8月28日の練習

ブログアップ、遅くなりました。
急遽お鉢が回ってきたサックスパートの浦山がお届けします。

8月最後の練習でしたが、相変わらず室温も体温も演奏もアツかったです(笑)
ダメな大人(その①)の代表のごとく、遅刻して合奏に参加しました。すみません。ですので、最初の基礎合奏の様子は分かりません(*_*)(きっと、優しいサックスパートの誰かが、後でコメントに書いてくれるはず)

到着した時は、合奏1曲目の途中でした。
細かく丁寧に、縦のラインとピッチを確認していきました。指揮者のH氏の指示で、一発打ち込みの八分音符スタッカートは、『リオオリンピックの卓球のサーブの様に!!!』との事。集中して、立ち上がる瞬間の息のスピードを上げてって事ですね。
ここからダメな大人、その②。『卓球の玉の回転はどっちにかけたらいい?』なんて、すぐ揚げ足を取った会話をしてしまいます。はい、反省してます。でもお陰で楽しくイメージ統一できました(笑)
曲のラストは金管、特にトランペットがキツそうなんですが、容赦なく吹かされてました。それをこなしてる皆様に拍手(*’ω’ノノ゙☆パチパチ
でも、最後に通しが待っていました…

2曲目の合奏は、ポップスです。
テレビで流れていた曲なので、ノリノリで先ずは1回通しました。
ここで、ダメな大人その③。ラストにあるサックスソロを、人に押し付けました(^w^)
いやいや、多分先週OJちゃんと、とそんな話をしたはずなんですが…、でも、誰も知らないって言うし…まあ、頑張って吹いてもらいましょう!

通した後は、細かく抜粋で練習していきました。
冒頭の木管はいきなり連符の応酬…、バッチリH氏に捕まりましたね。頑張ってさらいます。
あと、メロディラインなど吹いてるパートも多いので、聴きあってピッチを揃えるよう、指示がありましたね。
リズムも正確に、との事。ポップスの曲は、特にリズムがバチッっと揃うと、カッコいいですもんね☆
カッコいい演奏目指して頑張りましょう!

ということで、ダメな大人シリーズでお届けいましました。ダメな大人を受け入れてくれている?暖かい団に感謝です。次回は反省を生かし、デキる大人を目指して頑張ります。

明日も練習ですね。
雨も心配ですが、九州被災地に台風の被害が出ませんように。

コメント

“8月28日の練習” への6件のフィードバック

  1. Aのアバター
    A

    とてつもなく優しいサックスパートのAが、基礎合奏の様子を書き足しますね(^^)
    今回はB♭でしたよー!
    馴染みのある音階なのでみんな吹きやすそうでした♪
    「今宵もお送り致します、あなたとASAMIのソロ」では、いつもクラリネットから始まるところ、今回は、な、な、な、なんとー!!!!
    はい、この続きは更に優しいサックスパートのメンバーが書いてくれるはずです(^^)

  2. Bのアバター
    B

    とてつもなく優しいAちゃんよりさらに優しいBです。
    そう、いつもクラリネットから始まる
    「あなたとAさみ氏のソロ」が
    低音からの始まりでした。
    今回私はバリサクを担当しているので
    いつもと違う始まりにちょっと緊張しました。
    Aさみ氏によると、低音からの始まりもなかなか
    よかったようです。
    こんな感じでよいかしら、Aねちゃん?

  3. Aねのアバター
    Aね

    からの〜!?

  4. Jのアバター
    J

    ブログありがとうございます!
    あのソロ、、、つかみどころがわかりません(T_T)
    だめな大人ではなく、すてきな大人です(^-^)☆ミご指導ご鞭撻よろしくお願いいたします(  ̄▽ ̄)

  5. Rょこ。のアバター
    Rょこ。

    「私なんか優しくなんかないわよー」とか謙遜してるフリして言うけども、
    やっぱりなんてったってこのパートで1番とびっきり優しい「私」としては、
    OJちゃんにレッスン料を請求しないあなたもやっぱり優しいです!
    そして、大人で出来る子だ!笑
    ちなみに基礎合奏のAさみちゃんも、最近はピッチが合わなくても、息絶え絶えでも、
    音が震えてても、「あなたに届けます!」って吹いたらOKくれるので、
    大人になって、優しくなったと思います。はい。
    ね?Aねちゃん!みんな大人で優しいよね?

  6. Aねのアバター
    Aね

    みんな、大きくなったな〜(^ω^)
    おばんです〜ぅ!!

J へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です