3月4日の練習☆

暖かくなってきて、だいぶ季節は春になりましたね☆
そして、花粉が辛い季節ですね…

今回のブログ当番は、クラリネットパートです!
そして、書いているのはリーダーのPです♪
よろしくお願いしますm(__)m

3月4日の練習は、Y指揮者さんの合奏でした

まず、いつもやってもらっている基礎合奏で、スケールとコラール。
スケールは、♯と♭がたくさんの音階はなかなか慣れませんね💦
個人的には「自分の音が音痴だなぁ…」とへこんでました…

そして、曲の練習ですが、
まずは、基礎でもやっているあの難曲!
(いや、難曲と思っているのは私だけかもですが…)
指揮者さんが合奏中に、
曲の構造や和音について説明してくださいました。
なるほどと思いながら吹けたところもあり、
なるほどと思いながらも思うように吹けなかったところもあり…
精進しないと💦

しっかり練習したら、ほんとにステップアップできる曲だと思うので、
がんばっていきたいと思います!
そして、吹ききれるようにがんばります!
(クラリネットは、ほんとにほんとに休みが無いんです…)

その後は、定期演奏会の1曲目の曲をやりました。
誰もが知っている歌を、素敵にアレンジされている曲ですね☆
私的には連符が多くて少し辛いですが…
軽やかに楽しく吹きたいなぁ♪

そして、定期演奏会でメインでやる曲。
さらりと通しただけでしたが、
まだまだ課題も多いのかなぁ、と個人的には感じました。

最後は、2曲目にやる情熱的な(笑)曲。
これもさらりと通しただけですが、
単純な構造だけにメロディックに聞かせられたら、と思います。

練習内容とは関係ありませんが…
クラリネットパートには、最近うれしいこと続きでして!
2月末から、バスクラリネットのFみさんが、
3月頭から、ASみさんが復帰してくれました!!
人数も増えてパワーアップして、みんなでがんばっていこうと思います!

ちなみに、事前にみなさんにお知らせしていた通り、
練習後は飲み会へ繰り出しました☆
お店が忙しそうなのと、メンバーの飲むペースが早いのとで(笑)、
テーブルにビールサーバー的なものが登場!!
(ほんとは写真を載せようと思ったのですが、
北摂ウインドの男前なお兄さん達が写っているため自粛します…)
11杯分が入って、10杯分のお値段!
しかも、温くならない仕様になってまして。
それを4回頼んだ私達(笑)
サーバー的なものがどんなものか気になる方は、
ぜひ今度一緒に飲みに行きましょう~☆

お次は、サックスパートさんでーす♪

コメント

“3月4日の練習☆” への2件のフィードバック

  1. Bすのアバター
    Bす

    Pちゃん、FみちゃんやASみちゃんが帰ってきてくれて
    私も嬉しいよ!
    クラさん連符が大変そうやけど
    サックスもみんなでまとまった演奏が
    できるよう頑張るわ!

  2. あのアバター

    なかなか本格復帰には程遠く、3曲だけになりますが、ご迷惑をおかけしないように頑張ります❗️
    メインの曲
    パート割が産休前最後の恐ろしく難しかったあの曲を乗り切った同じメンバーで、久々なハズなのに安心感ありました(^◇^;)
    アンサンブルの時はクラだけで吹いてたコトを思うと、楽譜に休みがあることも、セッティングが変わってセッティングが変わってFちゃんが隣で吹けたのも懐かしく、嬉しかったです♫

Bす へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です