平成30年ですね。1月7日の練習報告です。

今回のブログはサックスパートが担当します。

平成30年の初回の練習は指揮者も2人とも来られ、参加者も多かったです。こいつは春から縁起が良いねって感じでした。

 

練習はまず指揮者Yさんの合奏からでした。

基礎合奏はいつものスケール&コラール以外に金管・木管それぞれの課題曲(曲名かいてもいいのかなぁ?)を部分的にやりました。これからも練習することになりそうなので、団員のみなさん楽譜を用意しておきましょう。

演奏会の曲の合奏はポップス2曲でした。演奏会の最初を飾るあの曲はクラやフルートさんたちに細かい音符や難しいリズムがいっぱいあるみたいですが、サックスはちょっとしかないです。良かったです。と、油断してはいけませんね。どのパートも大切です。2曲目の方は個人的には少し慣れてきたような感じがします。でもまだあの世界感では吹けなくて、ただ譜面を必死に追ってる状態です。もっとみんなで細かい音符の吹き方も揃えて、カッコよく演奏できるといいなと思います。あ!この曲にはうちのパートのBすのソロがあります。練習はまだ始まったところですがすでにカッコよかったです!

 

休憩を挟んで指揮者Oさんの合奏がありました。そこで今回新たに楽譜が配られました。なんとこの曲、数年前に団員トレーナーさんが基礎合奏として取り組んでいた曲ではありませんか!まさか再び基礎合奏曲として取り組むことになるとは「今回のシンフォ1曲目を演奏するのに勉強になる」と、指揮者さんはもちろんのこと、元団員トレーナーさんもおっしゃってました。団員のみなさん、楽譜は配られましたので各パートの人からもらってくださいね。演奏会の曲はポップスの4曲目とシンフォの2曲目を合奏しました。どちらもザッと流したあとに部分的に取り出して、伴奏の吹き方やメロディーラインの確認をしたりしました。

 

練習が終わって解散したら22時だったというのに、翌日が祝日ということで有志で新年会という名の飲み会をしました。こういうのがうちの団らしいなぁと思い、そして今年もこうしてうちの団は前に進んでいくのだなーと思った帰り道でした。

 

ってことで、次回のブログはホルンさんですー。

コメント

“平成30年ですね。1月7日の練習報告です。” への2件のフィードバック

  1. あのアバター

    うんうん、ぼSのソロ、めちゃんこかっくいいよねー!!

  2. Bすのアバター
    Bす

    何かこっぱずかしいわあ。
    でもまだまだなので
    期待に応えられるように
    頑張ります!
    R子さん、ブログありがとう!
    そして、あknちゃん、ぼSって・・・。

へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です