今年も残すところあと3ヶ月となりました。通りで肌寒くなってきたわけだ。そんな神無月最初の練習模様をお送りします。お相手は、あなたのサックスパートです。それではいってみよう。
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
本番まで残すところ2回の練習。この日の合奏は18時からでしたが、そこそこ集まっておられたかと思います。って、どの口が言うんでしょうね(笑)。半分しか出ていない人間なのに。
ポップスを一通り合わせましたが、個人的には中々勘を取り戻すのが大変。慣れれば良いんでしょうけど、やっぱり個人で練習しているのと合奏で演奏するのは違いますね。周りの音を聴きながら、自分が乖離していないかどうかを判断し、それに合わせていくと言う。それが大切なんですけどね。
・・・・・・う~ん、やっぱり練習のことを書いても面白みがありませんね。こう言うのは性に合わないというか。
そう言えば、日曜の夜と言えば「チューニングルーム」が放送されてますね。京都のαステーションなんですけど、メインはオオサカ・シオンと言う何とも分からない組み合わせ。FM-OH!じゃないのね。別に楽しみにしているわけではないのですが、ちょうど練習の帰りにバッティングしたので聴いていました。まぁ、個人的には特筆すべき内容ではありませんでしたが。
そういや、これもそうなんですが日曜は朝にも「吹奏楽の時間」やら「吹奏楽のひびき」やら流れてますね。まぁ、私としてはこれらよりも「♪土曜の午後はGO!GO!GO!」の校歌が流れる方が好きなんですが(笑)。
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
しかしながら、このブログを書くのも実に4年半ぶり。前回書いたのは7ブラジルW杯の前でしたからね~。例によって好き勝手書いてますが、削除されたり訂正の指示が来ないかどうかが心配です。
次はホルンパートさんで良かったかしら?
Tっしー へ返信する コメントをキャンセル