ホルンパートのABです。
前にブログ書いたときも春やったなあ、なんて思ってブログを見返したら
約1年前、3月26日分を書いていました。
えぇ~~!時が経つのは早いもので、本当にびっくりします。
今日の練習、木管さんは分奏がありましたが、金管打楽器も入った
全体合奏はいささか短めでした。
Oさんの合奏は、3曲をおさらい。
個人的には、あのアニメ曲のテンポキープが難しいなあと思ったり
あの映画の曲のモダンなフレーズの吹き方に苦労したりと
まだまだ磨き上げないといけないな…と気を引き締め
合奏に取り組んでます。
ホルンパートは合奏のあとパート練習。
通し練習の録音を聴いて、気になったところを徹底的にやっつけました。
・短い音を楽譜に書かれているより長さより短く吹いてしまうクセに気を付ける
・フレーズをどの方向にもっていきたいか考えて吹く などなど…。
今回のパート練習で私の発見だったのは、音と指とアンブシュアの関係。
実は音をどうやって出してるのかあまりわかってません。
でも、よりよい演奏をするためには必要なこと。
参考になる話題で、まさに渡りに船でした!
練習時間も残り少なくなってきました。
一回一回の練習を大切にしたいものですね!
もうお気づきの方もいらっしゃるかもしれませんが、
今回のブログには、愉快なあの方の仲間たちが隠れてます。
さあ~て、次回のブログは、トランペットパートさん!うふふ!
サックスパートBす へ返信する コメントをキャンセル