ブログ

  • 梅雨明け・夏本番☆

    こんにちは!
    個性豊かな美男美女揃いのトランペットパート、
    美女その1がお送りいたします

    先週の日曜日は、梅雨が明けて初の練習日でした

    高槻駅から生涯学習センターまで、
    楽器を背負って歩く道のりはほんとに暑いです

    でも、センターの中は冷房完備
    練習場所のリハーサル室も涼しくて気持ち良くて、
    つくづく良い練習場所だなーと思ったりしています。
    (快適すぎてたまに居眠りしそうなのは内緒です

    合奏では、シンフォニックでもポップスでも変拍子に苦戦しつつ、
    それでも少しずつ曲の形が見えてきたのではないでしょうか

    合奏後の終わりの会では、
    秋コンのステージメンバーについてお話がありました
    気がつけばもう秋コンまで残り3か月弱なんですね

    夏の暑さに負けずに思いっきり練習して、
    秋には楽しいコンサートが迎えられたら良いなと思います

    次回はTbパートさんです

  • DVD。

    先日の練習で
    5月定演のDVDをもらって帰ってきましたよ。

    せなあかんことは山盛りやけど
    見たい・・見たい・・見たい・・。

    夜中1時過ぎから
    一曲だけ・・と思いつつ

    全部見ちゃったw

    1小節くらいやけど
    命懸けてたソロ。

    まぁ・・
    音は外してないけども・・・・・・・。

    一度も外したことなかったのに
    ステージは魔物的に元気よく外しちゃったとこ。

    あーあーあー・・・・・・・。

    でも頑張ったなぁ
    とか
    いろいろ思い出しながら最後。

    エンドロール。

    出演者の名前が画面を流れて行って
    フレンチホルンのとこに自分の名前。

    毎度のことやけど
    なんか

    目頭ジワーン

    ってします。

    みんなもそうなんかなぁ??

    いい演奏会やったなぁ。

    10月の秋コンも
    きっといい演奏会になるんやろなぁ。

    今からとっても楽しみです。

    なんやけど・・

    こないだの練習。

    音出しもしてないのに
    いきなりソロとか無理ー。

    このソロも代吹きなんー。

    外しても許してよー。

    許すとかそーゆう問題かー??

    あはははは・・。

    こんな頼んないホルン吹きでも
    北摂WOのみんなは優しいです。

    そうだ。

    みんなの期待に応えるべく。

    頑張れツノレンジャー!
    負けるなツノレンジャー!

    どっかのパクったとかきっと幻

    ってとこで
    次は
    個性豊かな美男美女揃いのトランペットさんです♪

  • ☆イベント☆

    みなさんこんばんは!
    SAXパートです♪
    昨日の集中豪雨・・・すごかったですね
    京都だけかな? 
    窓を開けて出勤・・・帰ってきたら悲惨な事になってましたヽ(TдT)ノ

    さて、7月4日はイベントでした☆
    奈良観光を予定していたんですが、どうも雨っぽいという事で急遽前日に予定変更(結局晴れましたが)
    10時半に梅田に集合し、なんばへ
    少々早めの昼食には、大阪らしく粉もん代表『お好み焼き』
    もちろん自分たちで一から焼きましたよ(′∀`)
    見た目はもちろん?味はサイコー
    そりゃビールも進むってなもんですよ(笑)

    楽しい昼食後は『なんばグランド花月』へ移動し、これまた大阪らしく漫才&新喜劇観賞
    ざっと3時間程あり、サバンナ・中川家・トミーズ・大木こだまひびき他、新喜劇では石田靖・内場さん・アンパンマンの人・ミスターオクレ・島木譲二等々の出演者で、笑いが止まらないひと時でしたよ
    ( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \

    あっそうそう・・・噂ではTPパートのみんなが生演奏してるとかしてないとか・・・∑(‘◇’*)エェッ!?

    真ん前の席でありえないぐらいイチャつくカップルを横目に、すっかり芸人気取りになった私たちは、その足でボーリング場へ
    チーム戦! もちろん罰ゲームは芸人らしく『一発芸

    さてさて、誰がやってくれるのかは・・・練習の日をお楽しみに~(笑)

    次のブログ当番はホルンさんで~す☆

  • 嫌な季節が続きますね…

    クラリネットパートです更新が遅くなってしまってごめんなさい…

    さて、最近じめじめとした天気が続いてますが…私は去年、この時期にE♭クラにヒビが入っているのが発覚しました∑( ̄ロ ̄|||)なので、今年は練習後に帰ってから楽器の手入れをするようにしています。生の木の楽器の方、皆さんも気をつけてくださいね

    この間の練習は、試奏も含めた練習でしたが…私は、指揮者の方がある曲の練習中、「この曲のこの部分がすごく良い自分のお葬式でも流してほしい」みたいな話をしていたんですが、ものすごく共感していました。あ、私はお葬式で流してほしいとまでは思わないですが私はその部分は休みで、金管楽器が重厚な感じで演奏しているのを毎回前で聴くと、金管楽器がうらやましくなりますそして、その日の練習で指揮者さんから、休みの間の顔の表情についての話がありましたが(楽しい曲想のときは笑顔で聞くetc)、この重厚な部分は、やっぱり厳つい表情でいるべきなのかしら、と少し真剣に考えてしまいました

    次の日曜日はイベントですね~
    そして、次はサックスパートです

  • 梅雨ですね。

    こんにちは。
    北摂WOの花、フルートパートです。
    とうとう梅雨入りしましたね。
    今日は久しぶりのいいお天気でしたが。

    雨が降ると楽器運搬が大変。
    日曜日だけ、晴れてくれればいいのに~。

    さて、執筆者のうっかりで、今回は6月13日、20日の2回分の練習についての記事になります

    6月13日
    秋コンの曲練習も3回目に入り、徐々に曲の形が見えてきはじめた感じでしょうか。
    シンフォニックの曲はどれもひとくせある曲で、練習後もあとを引いてしまいます。(思わず「ぽっぽぽっぽ」言ってしまったり、4分の5拍子や8分の7拍子で指揮振りながら歩いてみたり
    でもやればやるほど、いい味が出てきそうなので、本番に向けてどんな演奏に仕上がっていくか楽しみです。

    ところで、この日は正指揮者氏は体調不良を押しての練習参加でした。
    声もやや枯れ、顔色も芳しくなく、本当につらそう。
    しかし・・・
    曲を振り進むにつれて、目がぎらぎらと輝き、「ほんまに体調不良なん?」的、熱い指示をびしばし。
    さすがK氏。やはり熱い男やな~と感じた日でありました。

    6月20日
    この日は夜練習だったせいか、非常に出席人数が少なく、こじんまりとした練習になりました。
    いつも以上にトランペットさんやトロンボーンさんとの距離も近い感じの合奏でした。
    人数が少ない分、ハーモニーの練習に時間を取ったり、それはそれで有意義でしたが、それが大人数になっても、ちゃんと合わせられるようになりたいですね。
    それにこの人数でもなかなかたてが合わない!
    自分もそうですが、普段の合奏でもちゃんと指揮を見て、周りの音を聞いて、しっかり合奏に臨まなあかんなぁ、とちょっとまじめに考えてしまったかも。
    まだまだみんな未熟ですが、頑張りましょう!!!

    そして、パート事ではありますが、この日、めでたくフルートパートの一員が増えました
    今までのメンバー共々、一丸となって頑張りますので、みなさんよろしくおねがいします

    次回はClパートさんです

  • 正指揮者より。

    先日は、定演おつかれさまでした。
    また、秋コンに向けて頑張りましょう!

    先々週は、シンフォの初合奏でした。メインは、なかなか手強いですね~。とっつきにくい曲だと感じている人もいるかも知れませんがが、変拍子リズムや不協和音から主和音に解決していく様子などをしっかり掴んでいけば、魅力的な音楽となっていくと思います。
    音圧や音の厚みも必要になってくるので、音程感のあるしっかりした音が出せるようにしていきましょう。(こういうジャンルも勉強になると思いますよ・・・)

    先週は、反省会でした。次に向けての課題も見つかったと思うので、さらにいい演奏会が創れるよう努力したいものです。

    しかし、暑い日が続きますね~。僕はもうすでに夏バテです・・(笑)

    次はFl&DRさんです。よろしく~。

  • 6月になりました。

    こんちはPercussionです。

    無事、定期演奏会も終了しました。
    会場に足を運んでくださった方、ご来場ありがとうございました。
    団員をはじめ、演奏会に携わったすべての方、お疲れ様でした。
    次は秋の演奏会。
    また、みんなで楽しみましょう。

    ところで、今年はなかなか暑くならない。
    例年だと、演奏会の前後にはかなり初夏!っな感じで、
    ピクニックだ!BBQだ!って夏に向けてテンションを上げている頃ですが、
    今年は肌寒い日が続いたりで、なんだかねぇ・・・
    演奏会も終わって、一息ついてみんなでぱぁーっと遊びたいね。

    さてさて、30日の日曜日は演奏会後初めての練習でした。
    っとは言え、私は休団中なので行けてませんが・・・
    きっと早くも秋コンに向けての熱ーい練習が始まっていることでしょう。
    ねぇ、団員の皆さん、いかがでしたか??
    演奏会が終わって、気が抜けてみんなサボったりしてないでしょうね?!
    秋コンでも、打ち上げでおいしいお酒が飲めるように、
    そして聞きに来てくださる方に楽しんで頂ける演奏会ができるよう、
    がんばるぞー!

    次は、指揮者さんよろしくお願いしますー

  • 定期演奏会 終了!

    本日2010年5月16日(日)
    北摂ウィンドオーケストラ第9回定期演奏会が終了しました!
    ご来場くださった皆様、ありがとうございました!

    先に次回演奏会の宣伝を・・・(笑)

    北摂ウィンドオーケストラ 秋のポップコンサート2010

    2010年10月11日(祝・月)
    高槻現代劇場 大ホール
    曲目:まだ内緒です・・・

    決定している曲目はまだ公開したらダメだと思いますので、中途半端な情報で申し訳ありません。
    開場・開演時間等の詳細もまだ未定ですが、たぶん午後になります。
    是非ご来場ください。

    申し遅れました、今回のブログは団長が書いています。
    Perさん、ごめんなさい・・・。

    さて、本題の今日の感想・・・、嬉しかったこと。

    ・一番は、お客様が「よかったよ」「楽しかったよ」と声をかけてくださったこと

    ・一番は、指揮者の演奏中の表情が、今までになく優しく微笑んでたこと。

    ・一番は、みんなで楽しく打ち上げができたこと。

    です。

    アンケート回収率もよかったし、これもまた、嬉しいことのひとつです。
    市の広報を見たり、以前通りがかって聴きに来てくれて以来、常連さんになってくださってる方などもいらっしゃいます。
    本当にありがたいと思います。

    色んなの楽器で、色んなの音楽を奏でて、色んなの人たちに楽しんでもらいたい。
    色んな人たちに楽しんでもらうためには、やることがたくさんあるので
    団員みんなで頑張ろうと思います。
    なによりも、団員みんなが楽しまないと、お客様にも楽しんでもらえないわけで・・・。

    とりあえず、無事に、そして楽しく終わりました!
    団員のみなさん、お疲れ様でした。
    30日の練習から、秋に向かって頑張りましょう!

    ご来場いただいた方、そうでない方、
    秋に高槻現代劇場でお待ちしています!

  • 決戦(?)の日は近し!!!

    朝の方はおはようございます
    昼の方はこんにちは
    夜の方はこんばんは

    記念すべき人生初のブログ書きをしています
    今回はTbパートが5月9日の練習報告+おまけをお届け致します!

    いよいよ近づいて来ましたよ!5月16日の大舞台!!
    つまり、今回が演奏会前最後の練習になってしまうわけです
    あぁ、、この胸のトキメキは期待なのか不安なのか
    ドキドキワクワクが止まりません(笑)

    さてさて。
    今回の練習内容は、
    ・演奏曲の細かい部分のチェック
    ・スタッフさんを交えての通し練習
    でした。

    練習内容からして、本番が近い事をイヤでも実感させられますね
    終止緊張感のある空気が漂っていました。
    そのピリピリしたムードに思わず副指揮者さんは

    『笑えばいいと思うよ』

    とつぶやいたとかつぶやかなかったとか

    ま、そんなネタは置いといて。

    これまで積み上げてきた成果を発揮して、
    団員もお客さんも皆が笑顔になれる演奏を届けられたらなと思います
    約90時間後に迫った、第9回定期演奏会  乞うご期待!!!

    ■■おまけ■■~~山の頂上でトロンボーンを吹くものたち~~
    先週、演奏会に向けての強化合宿がありました

    練習・練習・ご飯x3杯・で、また練習

    とかそんな感じ(僕だけ?)の満腹で充実した合宿でした

    頑張った分だけ上手くなって、楽団全体の旋律が溶け合いだす感覚は格別ですね
    吹奏楽やってて良かったって心から実感する瞬間です

    夜はいつも通りレクリエーション。
    日頃の練習の成果(パート紹介参照)を発揮できたし、大満足な合宿でした
    ↓(うりゃっと気合いで一回転気合いがあれば何でも出来る

    ではでは、
    次回は、Percさんです

  • 長岡京の夜は更けて

    こんにちは!吹奏楽界の花形・トランペットパートです
    今回の演奏会も聴かせどころ盛りだくさんなので、ご期待ください

    もうすぐゴールデンウィークなのに寒い日が続いて、
    なかなか春本番がやってきてくれませんね
    もう少し暖かくなったら地元の河原で楽器吹きたいなぁと思ったりします
    (去年の秋コン前、一人で河原で練習してたら小学生に笑われました)

    そんな4月最後の練習日《4月25日》の報告です◎

    この日は練習前に定期演奏会の広報DM配りをしました
    DMを手にしたみなさんが、
    一人でも多く会場に足を運んでくれると嬉しいですね

    そして、17時からは合奏@長岡京生涯学習センター
    合宿前最後の合奏とあって、曲はもちろん演出の練習もありました。
    今回も愉快な演出が用意されてるみたいです

    いつもの練習場所から遠く離れた長岡京で、
    しかも夜の練習はなかなかハードですが、
    みんなで電車に揺られながらの帰り道は楽しいひとときです

    来週はいよいよ合宿ですね
    朝から晩まで練習できて、晩から朝まで飲み明かせる2泊3日
    楽しく実りある合宿になりますように(´∀`*)

    次回はTbパートさんです