三日間の合宿ももうすぐ終わりです
朝から夜までよく頑張りました
合宿と言えばカレー
ということで最後のご飯はカレーです
お疲れ様でした~
宴会なう(笑)
またまた団長です。
夜の合奏が終わり、入浴をすませて今はみんなでのんびりしています。
お酒を飲んだり、ジュースを飲んだり、お菓子を食べたりしています(^-^)
ちなみに私はカルピスです。
そして色々な話をしながら、演奏会で使用する小道具を作製しています。
明日は丸一日練習なので、早めに就寝します!
朝夕が過ごしやすくなってきましたね(^-^)
団長です。
秋の三連休、今日から合宿です!
場所は神戸セミナーハウス。今回初めて利用しています。
午後からみんなで合奏&パート練習をして、いま晩ご飯を食べて休憩中です。
がっ!
今からまた合奏です!
本番に向けて、がんばるぞ~!
エイエイオー!(^-^)v
こんにちは、Clパートです
ようやく秋らしい風が感じられるようになりましたね。
秋コンが近付いて、いよいよ今日から合宿です
残念ながら私は参加できませんが、合宿明けの練習に付いていけるようがんばります(`・ω・´)
さて、先週の練習を振り返ってみましょう
練習前には演奏会前恒例、店舗へのチラシ配りでした。
チラシを置いてくださった店舗の皆さまありがとうございます
配布に回った団員の皆さんも暑い中お疲れ様でした。
合奏は、合宿直前ということで程々に、しかし曲の完成度は確実に上がっています
今回の曲目の中で、個人的にはラピュタが一番好きな曲です。
テンポや拍子の変化が多く難しい曲ですが、やりがいのある曲なのです
Clパートはと言えば、自主パー練を行い、アンサンブル曲の練習をしました。
合宿後にはレッスンも控えていて大詰めの予感です
次はSaxパートの番ですが、合宿の中継もあるかもしれません
秋のポップコンサート2010 開催決定
2010年10月11日(月・祝)
開場*13:30 開演*14:00
会場:高槻現代劇場 大ホール(アクセスマップ)
入場無料
※会場へは公共の交通機関をご利用の上、ご来場ください
◇曲目◇
シンフォニックステージ
・カーニバルのマーチ(杉本幸一/小長谷宗一)
・はとポッポの世界旅行(編曲 杉浦邦弘)
・呪文とトッカータ(J.バーンズ)
…ほか
ポップスステージ
「ジブリの森の音楽会」
・天空の城ラピュタ …ほか皆様のお越しを団員一同心よりお待ちしております
こんにちは
合奏中はいつも最前列で、みんなの様子が見てみたいな~と思っているフルートパートの私。
指揮者さんの汗を見ながら…
連日気温が36度ですねぇ。
クーラー無しでは部屋に居られずも、クーラーの室外機からの温風に更にイライラしてしまう矛盾した生活
さて、今週は歌の練習を
あれって子供が歌ってるし声が高いんだよなぁ
かわいい声が出せなくて…、でもみんなで歌うのも楽しかった
曲のつなぎやカット部分を練習したけど、本番まであと何回練習参加できるかちょっと不安だなぁ…。
途中、副指揮者さんの、北海道のホテルで部屋に幽霊がすーっと入って来たのを見たという話で少し気温を下げてもらい…。
ぞぞぞ。
しかしながら呪文…はだんだん慣れてきたものの、なかなかまだ好きにはなれなくて… ゴメンSさん!
来週は通しです
果たして通るか
ではでは、次回はclパートさんです
吹奏楽コンクール参加の為、二週連続お休みを頂きましたが、今回から復活です。
日中はまだまだ日差しがきつく、とても暑い日が続いていますが、朝晩の暑さは幾分ましになってきたように思います。
今回は千里丘の練習場でした。練習開始前に演奏会の流れの説明がありましたが、この説明があると、近付いてきたなぁ、という感じです。
前半は私の担当曲、後半は正指揮者の担当曲の練習をしました。今回の演奏会での私の担当曲は、いつもに比べ変拍子が少なく、ちょっとだけほっとしています。ですが、テンポ変化はすごくたくさんあるので気は抜けません。
正指揮者氏の担当曲は強烈な変拍子があり、練習風景を後ろから見ていると、変拍子の部分に来ると団員の皆さんのオーラが一瞬で変わるように感じました。
来月中旬の合宿を別にして、あと7回の練習で演奏会です。
当日は素晴らしい演奏が出来るよう、個人練習やパート練習も頑張ってまいりましょう。
次はFl&DRです。
こんばんは。
Perc.パートです。
南国生まれ南国育ちですが、太陽が苦手な私にとっては辛い季節になりました。
猛暑日が続いていますが、皆さん夏バテ等していませんでしょうか?
では、今週の練習について軽くおさらいを。
今週の合奏は曲数が多目でしたね。
さらっと流しただけの曲もありましたが、ほぼ全曲練習しました。
秋コンまで約2ヶ月、どの曲も頑張って仕上げていきましょう。
合宿についてのお話もありました。
出欠の返事がまだの人は、係りの方までお早目に。
次回の担当は指揮者さんです。
宜しくお願いします。
皆様、こんばんは。
夏はもっとのびているトロンボーンパートです。
今日はちと涼しかったように思います。
いいんですよ暑くても、ビアと冷ややっこが美味しくなるってもんです。
ではでは、直近のパート練習と合奏についてちょいとずつ。。。
~パート練習~
最近、ロングトーンを重点的にやっています。
今回の秋コン。中低音は音量音圧をUpさせること、必須です。
してたら、時間はすぐに過ぎ去るのですね・・・。
後半はコラールをしました。
コラールAです。(皆様ご存じのあのコラールAです。)
TBのみでやると・・・なんか牧歌的なのです。
ちょっと、ヨーゼフとかでてきそう
~7/25の合奏~
変拍子に大分慣れてきました。
数えられるということも大事だけど聴き続けていれば、
覚えて、体も慣れてきているという感じでしょうか。
追加した楽譜のはじめは、まだ調整が必要なようです。
伸ばしの人はもすこし音量落として、かつ鐘のように、と話し合っていました。
~7月のお誕生に~
乾杯しました。7月お誕生の方、また8月お誕生日を迎えられる方、
まことにおめでとうございます。
まだ暑い日が続きます。
皆様、体が資本なんだぜ。
大事にいきましょう。
長々と失礼しました。
お次は、いつも素敵なpercパートです