ブログ

  • 合宿終了!

    081a870c.jpgこんばんは、またまた団長です。
    今日で二泊三日の合宿が終了しました。

    昨日の晩御飯と入浴終了後、22時まで合奏。そして待望(?)の宴会イベント係さんが企画してくれたゲームをみんなでワーワー言いながら楽しみました。

    その後は各々お酒やジュースを飲んだり、おつまみやお菓子を頬張り、どん兵衛食べてるメンバーもいたなぁ・・・(笑)

    そして各々就寝

    今朝は8時半から練習開始!二日酔いで吹けません、という人はいなかった!!はずです、たぶん(笑)

    個人練習、パート練習などしてから合奏へ。我がトランペットパートは、クラリネットパートと、トロンボーンパートと合わせました。

    昼食後は通し練習。

    二泊したとは思えない、お酒を飲んで夜更かししたとは思えない気迫で、このままの勢いで、いえ、ますます加速して15日の本番を迎えたいと思いました。

    ちなみに私は今回「ローマの松」の代打をしましたが、超楽しかったです

    合宿終了後は恒例の記念撮影をして、お片付け。
    打楽器搬出は雨に降られることが多く、今朝も雨模様だったので心配でしたが、今日は大丈夫でした!

    そして各々帰路につきました。

    私は17時すぎに帰宅、そのまま22時まで爆睡でした

    とにもかくにも、みんなお疲れ様でした

    さぁ、明日は仕事!
    お休みの人は休みを満喫してください!

    ご来場予定のみなさま、当日をお楽しみに

    ※宿泊した宿で買ってきたくず餅、ちゃんとアップできるかな・・・。

  • 合宿です

    またまた少し時間があいてしまい、申し訳ありません。
    団長です。

    昨日から、5月15日の演奏会に向けて合宿をしています!
    通称、「山籠もり」もしくは「高地トレーニング」
    場所は、京都府の笠置という所で、きじ料理が名物です
    17時からの夕飯では、「きじ鍋」もしくは「きじ焼き」を選ぶことができ、みんな各々好きなものを堪能しました

    さぁ、今からまた合奏です!
    がんばるぞ~!!!
    エイエイオー!!!

  • 遅くなってしまってごめんんさい

    こんにちは
    パーカッションパートです
    「次の当番はぱーかっしょんパート」とご紹介いただいてから、投稿がかなり遅くなってしまってすみません

    そして、私、ブログというものを初めて書きます
    不適切な箇所があったらごめんなさい

    曲目が公表されましたね
    本番が刻一刻と近づいてきているんですね…
    今まで以上に気持ちと顔を引き締めにゃぁ

    シンフォニック曲もポップス曲も、中身が少しずつ見えてきて楽しくなってきました
    ここではこのパートがこぉんなことをしてるんだぁとか、このフレーズがたまらなく好きとか
    もっと曲に馴染みたいという欲が湧いてきます

    曲も頑張りつつ、初心に戻って基礎からやり直したいなぁと励みかけているのですが、今までに身体にしみついたクセが抜けない抜けない…
    そして考えれば考えるほどわからなくなります
    だから考えない考えすぎずに理想の音を追いかけて頑張りますっっ

    でも演奏会に向けてはちゃんと考えます
    ステキな演奏会になるように

    なかなか暖かくなりませんが、皆様体調を崩さないようにお気をつけくださいませ。。
    身体の弱い私が一番気をつけなければなりませんが…

    春の訪れを心待ちにしているパーカッションがお送り致しました

    次に書いてくださるのは指揮者さんです!
    よろしくお願いします

  • 北摂ウィンドオーケストラ 第10回定期演奏会

    第10回定期演奏会 開催決定

    2011年5月15日(日)
    開場*14:00 開演*14:30
    会場:高槻現代劇場 中ホール(
    アクセスマップ

    入場無料

    ※会場へは公共の交通機関をご利用の上、ご来場ください

    ◇曲目◇

    第1部
     ・THE HOUNDS OF SPRING(A.REED)
     ・SAGA CANDIDA(Bert APPERMONT)

    第2部 
     ・銀河鉄道999(タケカワ・ユキヒデ/編曲 樽屋雅徳)
     ・ホール・ニュー・ワールド
     ・PIRATES OF THE CARIBBEAN(KLAUS BADELT)
     ・ありがとう

    第3部 
     ・ローマの松(O.RESPIGHI/編曲 Yoshihiro Kimura)

    皆様のお越しを団員一同心よりお待ちしております

     

  • 最近の様子

    こんにちは、団長です。

    前回より1ヶ月もたってしまい、申し訳ありません。

    団長より、最近の様子をお知らせします

    今まではシンフォニックばかり練習してきましたが、それに加えてポップス曲の練習も始まりました。
    曲名をどこまで書いていいのか判断しかねますので、とりあえずは伏せておきます

    先週はトランペットとトロンボーンが勢揃い!最後列にズラーッと並びました!気持ちよかったです

    とにもかくにも、本番まであと2ヶ月!

    みんなで気合いをいれて頑張ります!
    オー!!!

  • もどってきた!

    みなさん、お疲れ様です
    今日は、昼間暖かかったですね。
    もぅ、春ですね~。半そででよし!

    あ、申し遅れました。
    今回の当番はトロンボーン&低音パートがお送りします。

    嬉しさのあまり、題名にしてしまいましたが。
    2月からあの銀にかがやくにくいお方が復帰されています。
    ほら、素晴らしい内容でしょ?

    昨日は千里丘での練習でした。
    部屋にカラオケ付いてたし
    バッタリまちかねの方々とお会いしました。
    演奏会、来てください~とのことです。

    時期的にそろそろセクションの練習を入れてもいい気がします。
    いかがでしょうか?
    また、相談させてくださいませ。

    確かに、いろんな曲に慣れてきたような気がしますが、
    メインは、指折り数えています・・・。
    いつも間違えてしまうところが、今回はなんとかなった!!
    いや、なんとかしてもらったんですが。
    やっと形が見えた気がします。
    それと、オクターブユニゾン。
    耳をすまします。

    最後に連絡を。
    広報の方からパンフに載せるパート紹介を考えてください、とのこと。
    あと、合宿のメンバーをそろそろ決めてください、とのことです。

    さて、次回の当番はいつもセクシーぱーかっしょんパート様さま

    よろしくお願いします。

    では、失礼します。

    追伸。
    トランペットパートのお方!
    最近入られた方、また、飲み会しましょうね~
    トロンボーン低音、大募集中です!!
    切実です。

  • そんなワケで、はじめまして

    こんにちは。
    お客さまとともに感動を。いつも心に太陽を。あなたのTpパートです。

    さて、実はわたくし、今月(それも2週間前に)入団したばかりです。
    他のパートの方々はおろか、まだTpパートのなかでさえお顔を拝見してない方もいる。
    そんな新人にいきなりブログの更新を押し付け・・・いや機会をいただけるなんて。
    「いつか目にモノ見せたるでぇパートリーダー殿」と、練習以外の方向へモチベーション炸裂なドS体質の私でございます。

    それはさておき。

    団員の皆さんは、演奏会に向けて毎週練習に励んでおられます。
    そんななかにポンと入ってしまった新人団員の私は、当たり前のことながら毎週初見大会なワケで、うわーこんなん難しいやんけーたいへんやんけーと冷や汗をカキカキ。

    しかし、そんな迷える子羊にもひとすじの光明・・・の如く、過去に演奏したことのある曲もあったり、演奏したことはないけど曲はよく知ってるというのもあったり。

    そういう曲の練習になるとホッとして。でも一息つく余裕はなく、ついていくのがやっとです。
    っちうか、ついていけてるのか?

    まあ、そんなこんなで。
    「努力」なる言葉が奈良漬よりも嫌いな私ではありますが、なんとか皆さんにくっついて、演奏会に向けて精進せねばと思っておる今日この頃でございます。

    ということで、本日はこのへんでお開きに。
    新人のワケわからん決意表明ちっくな内容でお茶を濁してすみません。

    次回からは、素晴らしい内容のブログに戻ります。きっと。
    書いてくださるのは、Tb&Bassパートです。

  • うまくなった?

    さあ、そろそろ合奏も、曲の様子が見えてきました。
    年末は、「なんか意味不明」な感じでしたが、
    このあいだの合奏では、
    「あ、なんかそれっぽい」と思えるところもあり。

    今さらかよ、思われた方々、ごめんなさい。
    私、楽譜読めない病なもんで
    こないだは初見じゃなかったからよかったものの・・・
    サックスパートさんは初見好きとおっしゃってましたが、
    私は初見合奏の日は、
    いろんな汗がダラダラ流れ、
    吹けないもんやから楽器は冷えるし、
    体はちっとも疲れてないのに、気持はゲッソリ・・・
    ま、こんな人でも、なんとかこの団で10年、
    居心地良く、過ごさせていただいております

    さて、それでもメインの曲では、
    休みの小節を数えるのにまだまだ必死なわけで。
    しかも必死で指折り数えたわりに、結局数え間違った。
    申し訳ない限りです。
    もっと修行します
    (・・・と、ちゃんと宣言しとかないと、できないので。)

    ということでHrパートでした。
    次は、Tpパートさんです。

  • 今年最初の

    1月16日は北摂ウィンドオーケストラの
    今年最初の練習日でした

    前半はポップス曲の練習でした。
    演奏するのが
    初めてまたは2回目
    という曲が中心やったので
    初見好きの私にとっては
    とっても楽しい時間でした。

    あの「おちるかも・・!」というスリルと
    どんな曲なんだろうというわくわく感。

    1曲だけは昔演奏したことがあったのですが
    もう随分昔なので
    ほぼ忘れていて新鮮でした。

    後半はシンフォニックでした。
    どの曲も手ごわいものばかり。
    今年はいつも以上に
    練習が必要なようです。

    年も明けたことやし
    本腰を入れて頑張らねば!

    練習後は有志で新年会でした。
    私は行けませんでしたが
    きっと楽しい会やったことでしょう。

    以上、サックスパートでした。

    次はホルンパートさんです~。

  • 謹賀新年

    こんばんは、団長です。

    遅くなりましたが・・・、
    新年あけましておめでとうございます
    今年もどうぞよろしくお願いします!!!

    さて、本日は練習はお休み。
    新年早々の三連休、みんな色々行きたいところがあるだろうし、のんびりしたい人もいるだろうし・・・。
    思い切ってお休みにしました。

    てなことで、団員の最近の活動をご報告します。

    4日は、吹奏楽団Festaの演奏会へ。
    指揮者含め、10人で兵庫県立芸術文化センターへ。
    川崎に転勤になった元団員は、10年連続で参加している強者!

    とても素晴らしい演奏会でした。
    ホームページをみると、1786名のお客様が来場されたそうです
    うわ~お!

    ピアノ関口康祐さんのラプソディ・イン・ブルーは、目がハートになりました
    もちろん耳もハート

    そして恒例アンコール『ローマの松:第4楽章』では、ただただ驚くばかり。
    一部から何曲も演奏したあとのアンコールで、松。
    うわ~お!

    とても素晴らしい演奏を聴くことができて、幸先のよい新年スタートでした

    そして、三連休の昨日からクラリネットパートが遠足に行っています
    サックスやトランペットのメンバーも参加しています。
    行き先は、山口→福岡→大分です

    私は諸事情により参加を断念しましたが、遠足に参加しているメンバーがうらやましくて仕方ありません
    みんな、気をつけて帰ってきてください

    来週から練習再開!
    5月15日の演奏会に向けて、ガツガツ練習していきましょう!

    団員のみなさん、今年も頑張りましょう!

    それ以外のみなさん、今年もよろしくお願いします!