ブログ

  • 秋のポップコンサート2012、終演しました。

     皆さま、こんにちは。

    正指揮者です。私がここに書き込むのは二年ぶりとなります。

     

     先週14日の日曜日、秋のポップコンサート2012が無事終了しました。

    朝から天気に恵まれ、幅広い世代からたくさんのお客様にお越しいただきました

    ご来場頂きました皆さま、ありがとうございました。

    練習の甲斐あって、本番が一番いい演奏をご披露することができました。

    本番の2週間前に台風接近のために練習が取りやめとなり、大変焦りましたが、その分集中力が増したのかもしれません。

     

     第1部のシンフォニック・ステージの曲は、練習可能回数の割に難易度の高い曲を選曲しましたが、集中力が見事に発揮され、適度の緊張感の中での演奏だったと思います。

    IMG_2807

     第2部では『ビストロ北摂』と称し、フレンチレンストランの開店から閉店までを、ご来場のお客様にご覧頂きました。

     IMG_7528IMG_7598

     団員一同シェフやウェイター・ウェイトレスの衣裳をまとい、『王様のレストラン』のテーマでお客様をお出迎え、『たらこロック』の前菜をお楽しみいただきました。食前酒には『ウィスキーがお好きでしょ』、新人シェフ8名によるキッチンでの格闘のあと、『レミーの美味しいレストラン:ハイライト』、そしてメインディッシュの『チキン』のお届け、アンコールにはビールのCMで大変有名な『第三の男』をご披露いたしました。アンコール2曲目は北摂WO定番の、あの曲でした。

     お客様には曲中での手拍子なども盛大に頂き、お楽しみいただけたようです。たくさん頂いたアンケートの中から一部を拝読致しましたが、『おなかいっぱい楽しめましたよ』とご記入くださった方が多く、ご満足頂けたご様子で、とても嬉しく思っております

     

     次回は来年526日(日)の第12回定期演奏会です。

    当日はたくさんのお客様にお会いできますことを、心から楽しみにしております。

    いい音楽をお届けできますよう、団員一同、練習を楽しみながら頑張って参ります。

    どうぞ応援を宜しくお願い申し上げます。

     

    次回ブログ担当はFl.&Dr.です。

     

  • 本番直前

    こんにちは

    金木犀の香がほのかに漂ってきましたね

    今回は指揮者さんではなくて、パーカッションパートがお送り致します

    先週は台風直撃で練習はお休み

    気付けばとうとう演奏会1週間前です
    (9月はいつの間に過ぎ去ったんだぁ

    待ち遠しいような、まだ来てほしくないような…

    何はともあれ、アンサンブルもシンフォニックもビストロ北摂も最後の仕上げです

    楽器に小指を挟んでいる場合じゃないぞ

    本番まで、気を引き締めて、集中して、そして楽しみましょう

    さぁて、次回のブログ担当は?

    次こそ指揮者さんよろしくお願いします

    それでは
    10月14日(日)14時
    高槻現代劇場大ホール
    ビストロ北摂スタッフ一同お待ちしております

  • 秋ですね~♪

    こんにちは

    やっと暑い日差しも和らいで、秋な陽気になりつつある今日この頃…

    秋と言えば?
    そう音楽の秋ですよね

    今回はマイペース揃いのトロンボーン&低音パートがお送りします

    9/23の練習は団員指揮者さんがお休みのため、正指揮者さんの合奏となりました。
    正指揮者さんの曲はもちろん、ソロのスタンディングの練習等、本番が近づいてきたことを実感しました◎

    今回のメイン曲は壮大なテーマで、曲の技術だけでなく、集中力とかみんなと合わせる気持ちとか、アンサンブルが大事な曲だと個人的に感じています☆

    曲が終わったら自然と泣けるような、お客さんにも奏者にも心に残るような演奏ができるようにと日々練習に励んでいます

    音楽ってステキですよね演奏中いろんな人と音で、心で会話ができる

    だからこそ楽しくって、練習しんどくてもやめられない

    今回の秋コンのテーマはビストロ北摂でおもてなし!!(←たしかこんな感じなお題だった気が…)

    お客さんに北摂の演奏聞きに来てよかったって思ってもらえるような演奏ができるように
    あと3週間頑張りま~す

    次はどのパートだったっけ?!
    指揮者さんだったような気がします……

  • 秋合宿2日目♪

    こんにちは、団長です(^-^)

    早くも合宿最終日が終わってしまいました。
    今日は普段の練習ではなかなかできない、パート間相互練習に重点を置いてたっぷりと練習しました!
    同じ旋律を吹いているパート同士で歌い方を揃えたりと、各々充実した練習ができたのではないでしょうか(^o^)

    そして合宿の総仕上げといえば通し練習。
    今日は司会も入れて全ての曲を曲順に通しました。

    合宿で良くなったところ、また新たに見つかった課題を糧に、来週からさらに練習に励みたいと思います!

    今は団員はみな帰路の途中だと思いますが、お家に帰るまでが合宿です‼笑
    全員が無事に帰って、今夜はゆっくり休んでくださいね☆

  • 秋合宿1日目♪

    真夜中にこんばんは(^-^)
    ご挨拶が遅れましたが、前回の定演後に就任しました新団長です。

    さて、当団は秋の演奏会に向けて恒例の秋合宿に来ております!
    今日はお昼頃にお宿に到着後、パート練習やパート間相互練習、木管・金管分奏などを行いました。
    1日中、楽器を吹けるのは幸せです♪( ´▽`)

    合奏では、最初にクラリネットアンサンブルのお披露目もありましたよ♪
    秋の演奏会ではアンサンブルにもぜひご注目ください☆

    今は宴会中でまだまだたくさんの団員が親睦を深めている最中です。笑

    明日も合宿は続きます!そろそろ私はこの辺で…
    皆様おやすみなさい☆

  • 金管まつり

    9月も半ば。
    昼間はまだまだ暑いものの朝晩は多少過ごしやすくなり、虫の声も奏でられるようになってまいりました。

    しかしながら、猛烈な強さの台風16号(名前:サンバ)が日本列島をうかがっております
    進路予想が気のせいかだんだん東寄りになってきているのが大変気がかりです。
    このまま北上すると、最近では例を見ないくらいの強さで上陸する恐れもあり、甚大な被害を被る可能性があるとか・・・

    さて、今月2回目となる練習では、終了後「金管まつり」と称して、某団員さんゆかりの小料理屋へ。
    以前から一度みんなで押しかけようと画策していたんですが、ようやく実現。
    いやぁ、食べた飲んだ~
    とにかくおいしかったです。
    もう一口食べるだけで、暖かいもてなしの心とここに来るまでの歴史を感じさせるお味でした。
    お酒も、生ビールもコクのあるまさに本物で、赤霧島はやはり美味かった。
    あ~、満足

    あ、肝心の練習ですが、今回は久々に木管と金管それぞれに分奏を実施し、間に合奏を挟むという形で行ないました。
    仕上がり度としては、、、

    えーと・・・

    んー・・・・・・・・・

    定演まであと1か月あるっ!!

    今日からいよいよ合宿だし!!

    ということで、合奏中は派手なくせに、パートの飲み会ではやたら静かなトランペットパートがお送りしました。

    次回は、あれ? どちら様でしたっけ??
    流れから行くとトロンボーン&バリチューのみなさまかと。
    乞うご期待!

  • 北摂ウィンドオーケストラ 秋のポップコンサート2012

    秋のポップコンサート2012のお知らせです。

    2012年10月14日(日)
    開場・13:30
    開演・14:00
    会場・高槻現代劇場 大ホール

    入場無料

    ※会場へは公共の交通機関をご利用の上、ご来場ください。

    ◇第一部◇
    ・Dance Celebration 建部知弘
    ・天馬の道〜吹奏楽のために 片岡寛晶
    ・死者の支配する国ー崇高なる光に包まれて 八木澤教司

    ◇第二部◇
    ようこそ★★★ビストロ北摂へ
    〜心をこめてのおもてなし〜 スタッフ一同

    皆様のお越しを団員一同心よりお待ちしております。

  • 9月!

    9月もまだまだ暑い日が続いていますね

    私達ホルンパートは練習前にパート練習を

    先週の通し練習の音源を聞いて気になったところをみっちり復習しました

    合奏になると各パートそれぞれの出席率も高くて、残暑の暑さにも負けない程の熱さでした
    (合奏に対する熱意もスゴイけれど、この大人数がぎゅうぎゅうに揃うと練習部屋の温度も上昇して暑いのですよ

    各指揮者さんも先週の通し練習で出てきた課題の箇所を見たかっただと思うのですが、細かい部分の指示や確認が普段にも増して多い気がしました

    楽譜に指示と気になったところをいっぱいカキカキ・・・

    指示を合奏に活かせるように、練習に励むのみですね

    聞いて楽しい見て楽しい、もちろん吹いて楽しい演奏会を目指して日々奮闘中です

    次のブログ担当はラッパパートさんです

  • 通し練習

    8月最後の練習は、秋のポップコンサートの通し練習をしました。

    あ、もちろん普段の練習もありましたよ

    ご紹介遅くなりましたが、今回のブログは、いつも愛に溢れるサックスパートが担当です

    普段の練習では、なかなか一曲通して演奏してみることがなく、また全曲通す機会は通し練習の後、本番まで2~3回あるかないか

    とっても貴重な練習なので、団員もいつもより大人数集まって、練習場が息苦しいぐらい人、人、人…でした

    通して演奏してみると、いつもは見えない課題がそれぞれ発見できるので、ひとつひとつ課題をクリアしていきたいです(と、団員のみんなが思っているはず

    と、みんな頑張ってますので、ご都合のつく方は、
    10月14日(日)高槻市現代劇場大ホールへお越しくださいませ。

    では、次はかわいい女子率の高いホルンパートです

  • ゲリラ豪雨

    またまた遅くなってしまい申し訳ないです
    関西の各地でひどいゲリラ豪雨が連日発生していますが…
    みなさんの地域は無事でしょうか?
    高槻は浸水した地域があるみたいです…

    今回はクラリネットパートです
    前々回?の演奏会から全員1列目に並ぶようになって…
    最近、すっかりその体形に慣れたなぁ…としみじみ思いました

    で…前回の練習ですが…
    正指揮者さんがお休みだったため、団員指揮者さん担当曲をメインで練習し、
    正指揮者さん担当の曲を、団員の方が代振り してくださいました

    うーん…
    難易度が高いためか、反省点がたくさん浮き彫りになった合奏だったように思います…

     副団長さんがホワイトボードに書いて下さってましたが…
    演奏会まで合奏回数が本当に残りわずかです
    1回1回の練習を実りのあるものにしたいですね 

    ちなみに次の練習はクラリネットパートはパート練習だー

    次回はサックスパートさんです~