ちょっとずつ朝夕涼しくなってきてすごしやすくなってきましたねー
今回のブログはホルンパートが担当です
昨日の練習は約1か月ぶりの高槻市生涯学習センターでの練習でした!
指揮者さんも勢ぞろいし・・・木管さんは合奏前に分奏もされておりました
合奏では何曲かを練習した後・・・すべての曲を本番の順番通りに演奏する通し練習をしました
個人的にはこうやって本番の通りに練習したりすると、もう本番が近いんだなー、って思います
先日行われたパートリーダー会議で出たことなどを確認したりしました
同じ音を吹く人への意識とか、和音や全体の中でのバランス、細かく刻むことなどなど・・・
当たり前のことでもちょっと気を抜いちゃうとあっという間にできないまま曲が進んでしまいます
当たり前のことを当たり前にするって難しい・・・
でも周りが聞けるようになってくると、余裕ゼロの時よりも合奏楽しいなーとも思います
ただ通すとだいーぶバテてしまったので本番までになんとかスタミナが持つように!!
せっかくの演奏会なので最後までベストな状態を聴いてもらえるようにしたいです
通し練習の後には金管の分奏もありました
分奏の後には先に練習を終えていた木管の方にまじって金管組もごはんを食べに
音楽についてだったり、個人のことだったりといろんな話もしました
こんなのも大事だし、いいなって思います
先週のサックスパートさんに続いて私も初のブログ投稿こんな感じでよいのでしょうか(笑)
あと1カ月短いような長いようなですががんばりたいです
次はトランペットパートさんです