ブログ

  • 年に一度のイベントですよ!

    こんにちはイベント係@北摂WOです

    当楽団では、毎年1回イベントが開催されます

    年末年始のお休みなどを除いては、毎週日曜日は練習がありますが、
    イベントの週だけは貴重な貴重な練習をお休みして、
    団員が親睦を深めるため、趣向を凝らして遊びます

    そんなこんなで、11月17日はイベントデーでした

    今年のイベントの内容は…というと、京都がテーマ

    まずは、和菓子作り体験

    普段は楽器を持つ両手をあんこに持ち替え、一生懸命、作りました

    先生のお手本を見ながら、もみじの型抜き(お干菓子)、
    かきともみじと秋色のきんとん(上生菓子)と4種類

    生菓子はそれぞれ作り手の個性が出ていて面白かったです

    最後にできた和菓子とお抹茶をいただきましたヨ(とっても美味しかったです)

    食べきれなかった和菓子はお土産になりました

    次はお昼ご飯をめざしつつ、鴨川沿いを北上「レッツゴ

    1時間ほど鴨川沿いを野鳥たちを眺めたりしながら歩いて、
    ちょうどお腹が空いた頃、ランチ会場へ到着

    ランチは、自然食ビュッフェ

    お野菜たくさん、デザートたくさんのとっても美味しいお店でした

    みんな思い思いのメニューを堪能していましたが、せっかくお野菜のおいしいお店なのに
    なぜか野菜を食べてない人もいました

    満腹すぎるぐらいたくさん食べて満足したところで、遅れて参加のメンバーと合流

    京都らしい町並みを散策しつつ、満腹すぎるお腹を減らします

    ここでも1時間ちょっとお散歩したところで、次の目的地へ移動です

    最後は、アイススケート

    到着してみると、ほどなくメインリンクが使えないということが分かったのですが、
    サブリンクで滑れるということだったので、急いで準備

    ちょっとはメインの大きなリンクを滑りたいということで、
    (貸靴のところでハプニングのあったメンバーが一部間に合いませんでしたが)、
    大きなリンクも1~2周は滑ることができました

    小さなサブリンク(メインリンクの隣にある)へ移動し、
    最初のうちは何組か他のお客さんもいらっしゃったので、普通にスケートをして楽しみました

    でも、最後は私たちだけになり、スケートするのはもちろんのこと、
    面白写真の撮影に励むなど、貸切状態を満喫

    2時間ほど滑ったところで、定番の飲み会へ

    参加できなかったメンバーの話題も出たりしながら、楽団のことなどおしゃべり

    今年も楽しい楽しいイベントが開催できて、団員の皆さんにも楽しんでいただけてよかったです

     さて、次回は通常練習  ブログ担当は、ホルンパートさんです

  • いつもいつでも上手くいくなんて、保証はどこにもないけど

     半年以上空きましたが北摂ブログに出没しました。今回の担当はあなたのサックスパートです。ネタがないので同じような出だしで申し訳ない・・・。

    _/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

    ◇11月10日(日)

     この日は秋コン以来のパート練習がありまして、小雨の降る中ハイエースを回していきました。久しぶりの参加だったのは内緒です。ブレーキの遊びが小さくなってるのは気のせいだろうか?

     今回は7人中4人出動とまずまず。しかし、AAABという編成は何とも。基礎練習を長めにやった後、既に配布されていた定演の2部の曲を練習。相変わらずマーチが好きなパートです。

     定演に向けての練習も始まったばかりなので、探り探りやっている内に他の団員も集まってきました。この日は団員指揮者2名による合奏。2部のオープニング曲をガッツリめにやった後でポップスの初見合奏。今回は2曲用意されていましたが、古株団員が数多く在籍するうちのパートは2度目の演奏。いえ、演奏したこと忘れてましたけどね(笑)。

     次回の演奏会まで半年以上空きます。正直、モチベーションを保ち続けるのは難しいと思いますが、それは仕方のないことかと思います。まだまだ曲も配られたばかりなので慣れるには程遠いですが、練習するにつれて、出来る個所を増やしていくように持って行きたいなと。まぁ、絶対ってわけではありませんが。

     久しぶりに書くと真面目なブログになってしまった。何という面白みのない・・・私としたことが・・・・・・。

    _/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

    次回、北摂ブログ
    「たとえ火の中水の中草の中、ベルの中 ホルンパート、ゲットだぜ」
    戦わなければ生き残れない。
    さあ、ショータイムだ!!
     

  • 10月27日反省会♪そして11月3日の練習

    こんにちは!
    いつもは団長としてここに出没していますが、本日はクラリネットパートとして”びゅしこ”が活動報告いたします

    10月27日は先日開催した秋コンの反省会でした。
    当団は毎回演奏会後3週目の日曜日に、練習はお休みで反省会を開いています。
    各係・委員会、そして役員それぞれが反省点を共有し、次回以降の活動に活かすための大切な時間であります。

    今回はしばらく行っていなかった、各パートの反省や演奏会に向けての取り組みについて発表してもらいました。
    演奏会に向けて、どんな目標をもってどのように練習してきたのかはパートで様々。
    今後は他のパートの取り組み方も参考にしながら、各自が目標をもって演奏会に向けて練習に取り組んでほしいと思っています

    (・・・ちょっと団長目線になってしまったわ笑)

    11月3日、次回定期演奏会に向けての2度目の練習でした
    この日は体調不良等で欠席の方が多く、少し寂しい人数
    わがクラパも最大3名と、最前列なのにスカスカでとても寂しかったです・・・
    そんなこともあり団員指揮者さんもお休みだったので、この日は終始正指揮者さんの合奏でした。

    まずはシンフォニック2曲目の曲から。非常にさわやかな曲で好きな曲です
    まだまだ譜読みが完全ではない(まだパートも決定していない)ので、早く指をさらわなくちゃ

    次はメイン曲。さすが定期演奏会のメインとなると難曲です
    初めに指揮者さんが曲の解説(背景・ストーリー)をしてくれました。先日の秋コンで演奏したある曲のストーリーの続編のような、とても分かりやすいお話でした人間の原点にも繋がる・・・とても深イイお話です

    演奏してみると、見たこともない指示表示、見たこともない変拍子に惑わされます
    まだまだ初見レベルなので、みんな「1,2,3,4,5,6…1,2,3,4,5,6,7…」と唱えながら付いていくのに必死でした
    これから曲の理解を深めて、どんな演奏に仕上がるのか楽しみです

    正指揮者さんが合奏中に言っておられたように、この曲で正指揮者さん(もちろんお客様も)を泣かせられるよう、これからがんばっていきましょう

    さて、どうやらポップスの曲も決まったようですし、ますます一丸となっていい演奏会を作っていきたいですね

    あと、体調管理も大切ですよー

    次はくまもん大好きサックスパートさんです

  • 10月20日の練習

    こんばんわ!
    フルート&ダブルリードです。
    先日は秋のポップコンサートに多くの方にご来場いただき、ありがとうございました。お客様の笑顔は次のステージに向けての励みになります(*^_^*)

    と、いうことで第13回定期演奏会への練習が始まりました。
    初回のこの日は、シンフォの2曲の初見合奏とポップス候補曲の試奏でした。
    シンフォのメイン曲は、、、、。
    なかなかやりがいがありそうですねぇ。笑。
    聴き応えも吹き応えも叩き応えもある曲ですねぇ。笑。
    ますます燃えます!!!

    ポップス候補曲も他ジャンルにわたり、各自がいろいろな印象を持たれたと思います。聴いてくださるお客様に楽しんでいただき、私たちも一緒になって楽しめるステージにできたらいいですね(*^_^*)

    これから約半年、それぞれがいろいろな目標を持ってステージを創り上げるのが楽しみですー(*^_^*)
    がんばります!!!

    お次は、クラリネットさんです(o^^o)

  • ご来場ありがとうございました。

    正指揮者です。

     

    昨日、無事に秋のポップコンサート2013が終了しました。

     

    たくさんのお客様にご来場賜り、ありがたいことに、ステージからは満席のように見えました。

    毎回秋の演奏会は、皆様にお楽しみ頂けることを願い、盛りだくさんの演出をご用意しております。同時に、私共も心から楽しんでおります。

     

    昨日頂きました、たくさんの大きな拍手は、ご来場頂きました皆様に恐らくご満足頂けた証ではないでしょうか。私共にとって、大変大きな励みとなりました。

     

    終演後、『演奏会を毎回楽しみにしています』、というアンケートを多数拝読致しました。ご期待にお応えするべく、来年春の定期演奏会に向けての練習を、楽しみながら頑張って参ります。

     

    これからも当団へのご声援を宜しくお願い申し上げます。

    HWOAutumn2013

  • おはよう御座います

    パーカッションです。
    当日ですが、前回の練習報告をさせて頂きます。
    遅くなってしまい申し訳無いです。

    前回は高槻交流センターイベントホールでの練習でした。
    何時もより早い時間からの練習で、本番前の最終調整を重視した練習だった様に記憶しています。
    がっすみません、もう今いっぱいいっぱいで自分の不安点しか出て来ないです。
    今の精神状態でこのまま書き続けて仕舞うとただのネガティブな物になって仕舞いそうなので、ここで止めさせて頂きます。

    取り敢えず、舞台に立てる様頑張りたいと思います。

    次回は指揮者さんお願いします。

  • 集中のまき!!

    こんにちは!
    トロンボーンパートですがす☆
    あまちゃん、終わっちゃいましたね。。。

    さて!!!
    いよいよ今週末は演奏会ですね。
    とっても楽しみです。
    その後の飲み会も楽しみ!

    さて。22日の練習です。
    (書くのが遅くなってスミマセン)
    なんだか全体的に、演奏会が近いのに参加人数が少なかったな。
    でも!
    同じパートに吹いてる人が少なくても、自分の持ち楽譜はきちんと吹けなな。
    と、再認識できました。
    合奏は、今までやってきたことの確認を主に。
    指揮者さんからは、ポイントはほぼ言ってもらっているので、
    あとは、どれだけ集中するか、ですよね。
    言った後、直るのだから、吹く前から気をつけたらできるはず。
    とにかく、集中です。
    あとは、良い音を心がけるように。とのことでした。
    演出の練習もしていただきました。
    概ね良くて、あとは繋ぎを当日に確認します。

    この時基礎練習もしていただいて。
    家でもやってみています。
    メトロノーム大先生に頼らないで、頭に先生を鳴らす練習だったのですが・・・。
    普段、いくら先生に頼っているかわかる!
    修行であります。

    うん、いよいよですね。
    音楽も、進行も、演出も。
    みんなみんな、出来たいし、楽しみたい。
    そんでもって、その後のピーるといったら。
    くぅ。想像するだに美味しそうです。。。

    では、次はパーカッションさんよろしくお願いします。

  • まもなく秋合宿です♪

    おはようございます、団長です(^-^)

    本日より、当団は秋合宿が始まります♪
    きっと今頃みんな合宿地(山奥)に向けて出発していることと思います。

    1泊2日という短い時間ではありますが、普段の練習場所ではできないパート間相互練習などを中心に、より演奏に磨きをかけて充実した合宿にしたいと思います☆( ´ ▽ ` )ノ

    もちろん夜には楽しい楽しい宴があるとか!?
    特に新入団員にとっては他のパートメンバーと交流を深める良い機会なので、ぜひ楽しんでくださいねー♪(´ε` )

    今日の練習報告はまた後ほど更新いたします(^-^)♪

  • 9月8日の練習

    みなさまこんにちは(●´ω`●)
    今週のブログ担当は、北摂WOで最も年齢層の幅広いトランペットパートです

    …というのも、この前の春の演奏会のあと、
    我がトランペットパートに最年少メンバーが入団してくれたからです

    そんなわけで、この日の練習前にトランペットのメンバーでちょっと遅めの歓迎会をしました
    写真はその時にみんなで食べたパンケーキ
    クリームたっぷりでおいしかったー.。゚+.(・∀・)゚+.゚

    DSC_0110

    歓迎会の後は、1か月後に迫ったコンサートに向けて、
    練習場所周辺でコンサートのお知らせハガキのポスティングをしました

    知らない路地に迷い込んだり飼い犬ににらまれたりしながら歩き回って疲れましたが、
    このハガキを見た方がコンサートに足を運んでくれたら嬉しいなぁ…
    と、思うとやる気が湧いてきます

    もちろん、来てくれたお客さんに楽しんでもらうために、練習も頑張っています(´∀`*)
    この日は普段の合奏に加え、木管・金管+打楽器に分かれての分奏も行いました

    全員での合奏で曲全体を仕上げていくことはもちろん、
    少人数での分奏やパート練習で細かい部分をじっくり合わせるのも大事だなぁと思います

    この日の金管+打楽器分奏では、指揮者さんが2曲をみてくださいました
    曲中で同じ役割をしている楽器同士、動きやハーモニーを聴きあって合わせる練習ができて、
    とても勉強になりました

    次の土日はいよいよ合宿です
    1泊2日と短い期間ですが、悔いの残らないよう頑張りたいと思います

    次のブログは、Tb&Bassパートさんです(=゚ω゚)人(゚ω゚=)

  • 北摂ウィンドオーケストラ 秋のポップコンサート2013

    秋のポップコンサート2013のお知らせです。

    2013年10月6日(日)
    開場・13:30
    開演・14:00
    会場・高槻現代劇場 中ホール

    入場無料

    ※会場へは公共の交通機関をご利用の上、ご来場ください。

    ◇第一部◇
    ・Manatee Lyric Overture (Robert Sheldon)

    ・マーチ「青空と太陽」 (藤代 敏裕)
    ・NOAH’S ARK (Bert Appermont)

    ◇第二部◇
    『2013年 宇宙の旅』 ~北摂トラベル エピソード2 銀河鉄道、発進!~

    ・ジャパニーズ・グラフィティⅫ 銀河鉄道999(TV版) ~宇宙戦艦ヤマト ~銀河鉄道999(劇場版)
    ・STAR WARS:THE PHANTOM MENACE(JOHN AILLIAMS)
    ほか

    皆様のお越しを団員一同心よりお待ちしております。