こんにちは、団長です。
台風2号の影響により、今日の練習は中止になりました
昨日役員のみんなに「台風がひどくなりそうなら、練習はお休みかな~」なんてメールをしてたら、本当に台風がひどくてショック
今日から新しい指揮者に合奏をお願いしてたから、残念です・・・。
でも今の外の様子を見ると、仕方ないな~と思ったり。
来週は反省会。
再来週こそは合奏を!!
こんにちは、団長です。
台風2号の影響により、今日の練習は中止になりました
昨日役員のみんなに「台風がひどくなりそうなら、練習はお休みかな~」なんてメールをしてたら、本当に台風がひどくてショック
今日から新しい指揮者に合奏をお願いしてたから、残念です・・・。
でも今の外の様子を見ると、仕方ないな~と思ったり。
来週は反省会。
再来週こそは合奏を!!
みなさん、こんばんは。団長です。
日付が変わってしまいましたが・・・、本日5月15日、第10回定期演奏会が無事に終了しました。
奏者、スタッフ、指揮者、みなさん本当にお疲れさまでした!!!
そしてご来場いただいたお客様、本当にありがとうございました!!!
ご来場者数は、501人(この数は配布したパンフレットの数です)。誤差があると思うので、500人前後ということで
一番最後にお客様から大きな拍手をいただいた時は、「終わった・・・。良い演奏会になったかなぁ・・・?」という思い。
終演後のロビーでのお見送り、お客様の表情や、たくさん声をかけてもらったことで、「良い演奏会だったなぁ・・・」とジワジワと実感
今回の演奏会をもって、創団時からの正指揮者が引退します。寂しいし、不安です。
でもそれは、お客様には関係のない話・・・。
(冷たいですが・・・)
私たち団員たちの指揮者への思い、今回の演奏会への思い、色々な思いや気持ちをこめて吹いた結果、大きな拍手をいただけたんだと私は思っています。
今回の演奏会まで、団員に下振りをしていただいたり、コンマスやコンミスにアドバイスをいただいたりと、色々と取り組んできた半年間でした。
今までみたいに、少しずつ少しずつ、変わっていくんだと思います。
だからこそ、少しずつ少しずつ、また一から団員と指揮者で次の演奏会に向けて、練習を重ねていこうと思います。
今回の演奏会を通して、お客様を含め、今までこの団に関わってくださった方々に感謝したいな、と改めて思う一日でした。
さぁ!
次は秋のポップコンサートだ!!
気合いを入れ直して、今日よりも良い演奏会になるように、またみんなで頑張りましょう!!!
追記
正指揮者がローマの松の最後、両目を手のひらで覆った姿、わすれません。
みなさん、こんばんは。
団長です。
日付が変わって本日5月15日は、当団の第10回定期演奏会です。
いよいよです。
記念すべき、大きな節目の第10回定期演奏会!
これよりひとつ前のブログにありました通り、今回で正指揮者が引退します。このこともあり、さらに色々な思いがめぐる演奏会になりそうです。
色々ありますが、目標は一つ。
「お客様も、私たちも満足できる演奏会にしよう!!!」
たくさんの方のご来場をお待ちしております。
団員のみんな~!
がんばるぞ~!
エイエイオー!!!
皆さん、昨日は長丁場の練習お疲れ様でした!
いよいよ今週の日曜日が演奏会本番となりました。
団員の皆さんには、以前からお伝えしていたように、今回の演奏会をもって北摂ウインドオーケストラを引退することになりました。
団員の皆さんには、大変申し訳なく思っていますが、今回の件は、僕自身色々悩んだあげく出した結論です‥。
お互いが次のステップへ成長する意味でも、ここでのタイミングが必要だと考えました。
ゆえに今回は、色々な想いの中で演奏会を迎えることになると思いますが、本番は、皆さんに今までのことを感謝をしながら、最期のタクトを振らせてもらいます!
ほんと、北摂ウインドオーケストラで演奏出来る「ローマの松」は最高です!(泣)
皆さん、がんばりましょう
どうぞよろしく
北摂ウインドオーケストラ常任指揮者(正指揮者)
梶原 正之
こんばんは、またまた団長です。
今日で二泊三日の合宿が終了しました。
昨日の晩御飯と入浴終了後、22時まで合奏。そして待望(?)の宴会イベント係さんが企画してくれたゲームをみんなでワーワー言いながら楽しみました。
その後は各々お酒やジュースを飲んだり、おつまみやお菓子を頬張り、どん兵衛食べてるメンバーもいたなぁ・・・(笑)
そして各々就寝
今朝は8時半から練習開始!二日酔いで吹けません、という人はいなかった!!はずです、たぶん(笑)
個人練習、パート練習などしてから合奏へ。我がトランペットパートは、クラリネットパートと、トロンボーンパートと合わせました。
昼食後は通し練習。
二泊したとは思えない、お酒を飲んで夜更かししたとは思えない気迫で、このままの勢いで、いえ、ますます加速して15日の本番を迎えたいと思いました。
ちなみに私は今回「ローマの松」の代打をしましたが、超楽しかったです
合宿終了後は恒例の記念撮影をして、お片付け。
打楽器搬出は雨に降られることが多く、今朝も雨模様だったので心配でしたが、今日は大丈夫でした!
そして各々帰路につきました。
私は17時すぎに帰宅、そのまま22時まで爆睡でした
とにもかくにも、みんなお疲れ様でした
さぁ、明日は仕事!
お休みの人は休みを満喫してください!
ご来場予定のみなさま、当日をお楽しみに
※宿泊した宿で買ってきたくず餅、ちゃんとアップできるかな・・・。
またまた少し時間があいてしまい、申し訳ありません。
団長です。
昨日から、5月15日の演奏会に向けて合宿をしています!
通称、「山籠もり」もしくは「高地トレーニング」
場所は、京都府の笠置という所で、きじ料理が名物です
17時からの夕飯では、「きじ鍋」もしくは「きじ焼き」を選ぶことができ、みんな各々好きなものを堪能しました
さぁ、今からまた合奏です!
がんばるぞ~!!!
エイエイオー!!!
こんにちは
パーカッションパートです
「次の当番はぱーかっしょんパート」とご紹介いただいてから、投稿がかなり遅くなってしまってすみません
そして、私、ブログというものを初めて書きます
不適切な箇所があったらごめんなさい
曲目が公表されましたね
本番が刻一刻と近づいてきているんですね…
今まで以上に気持ちと顔を引き締めにゃぁ
シンフォニック曲もポップス曲も、中身が少しずつ見えてきて楽しくなってきました
ここではこのパートがこぉんなことをしてるんだぁとか、このフレーズがたまらなく好き
とか
もっと曲に馴染みたいという欲が湧いてきます
曲も頑張りつつ、初心に戻って基礎からやり直したいなぁと励みかけているのですが、今までに身体にしみついたクセが抜けない抜けない…
そして考えれば考えるほどわからなくなります
だから考えない考えすぎずに理想の音を追いかけて頑張りますっっ
でも演奏会に向けてはちゃんと考えます
ステキな演奏会になるように
なかなか暖かくなりませんが、皆様体調を崩さないようにお気をつけくださいませ。。
身体の弱い私が一番気をつけなければなりませんが…
春の訪れを心待ちにしているパーカッションがお送り致しました
次に書いてくださるのは指揮者さんです!
よろしくお願いします
2011年5月15日(日)
◇曲目◇
皆様のお越しを団員一同心よりお待ちしております
こんにちは、団長です。
前回より1ヶ月もたってしまい、申し訳ありません。
団長より、最近の様子をお知らせします
今まではシンフォニックばかり練習してきましたが、それに加えてポップス曲の練習も始まりました。
曲名をどこまで書いていいのか判断しかねますので、とりあえずは伏せておきます
先週はトランペットとトロンボーンが勢揃い!最後列にズラーッと並びました!気持ちよかったです
とにもかくにも、本番まであと2ヶ月!
みんなで気合いをいれて頑張ります!
オー!!!
みなさん、お疲れ様です
今日は、昼間暖かかったですね。
もぅ、春ですね~。半そででよし!
あ、申し遅れました。
今回の当番はトロンボーン&低音パートがお送りします。
嬉しさのあまり、題名にしてしまいましたが。
2月からあの銀にかがやくにくいお方が復帰されています。
ほら、素晴らしい内容でしょ?
昨日は千里丘での練習でした。
部屋にカラオケ付いてたし
バッタリまちかねの方々とお会いしました。
演奏会、来てください~とのことです。
時期的にそろそろセクションの練習を入れてもいい気がします。
いかがでしょうか?
また、相談させてくださいませ。
確かに、いろんな曲に慣れてきたような気がしますが、
メインは、指折り数えています・・・。
いつも間違えてしまうところが、今回はなんとかなった!!
いや、なんとかしてもらったんですが。
やっと形が見えた気がします。
それと、オクターブユニゾン。
耳をすまします。
最後に連絡を。
広報の方からパンフに載せるパート紹介を考えてください、とのこと。
あと、合宿のメンバーをそろそろ決めてください、とのことです。
さて、次回の当番はいつもセクシーぱーかっしょんパート様さま
よろしくお願いします。
では、失礼します。
追伸。
トランペットパートのお方!
最近入られた方、また、飲み会しましょうね~
トロンボーン低音、大募集中です!!
切実です。