こんばんは
団長です。
12月9日、京都府宇治市にある児童館へ依頼演奏に行ってきました
今日はそのご報告をさせていただきます
こちらの児童館では1年おきに”ファミリーコンサート”と題して演奏会をされているのですが、最近では毎回のように当団にご依頼をいただいています。
今回のファミリーコンサートも2年ぶりでした
朝は9時半に現地集合。
…だったのですが、なんとJR線での人身事故の影響により電車が運転見合わせ

そのおかげで私を含む電車組の一部の人は大幅に遅刻するハメになってしまいました…
それでもなんとかリハーサル中に全員揃い、ほぼ定刻通りにコンサートがスタート
12月ということで季節はクリスマス
まずは子供たちと一緒にサンタさんを大声で呼びました
「サンタさーん
」
すると客席後方からサンタさん
…の衣装を着こなした正指揮者さんが登場

(この衣装がとても暑かったそうです…本当にご苦労様でした
)
そしてサンタさんの指揮により、演奏が始まりました
この日の曲順は以下の通りです↓
1.ヘビーローテーション(AKB48)
2.アンパンマンのマーチ
~木管楽器紹介~Fl→Cl→Sax→木管アンサンブル
3.マルマルモリモリ!
~金管楽器紹介~Hr→Tp→Tb・Bass→Perc→金管・Percアンサンブル
4.ジングルベル
5.ヤングマン
6.ドレミのうた
~アンコール~サンバdeくまさん
「アンパンマンのマーチ」では子供たちも一緒に歌ってくれたり、「マルマルモリモリ」では踊り、「ジングルベル」では鈴を手にした子供たちが一緒に演奏に参加、「ヤングマン」では保護者の方も一緒にYMCA!の動きをしていただいたり、「ドレミのうた」では2名のお子様が指揮者体験をしたり…と企画盛り沢山で、最後まで楽しんでいただけたようです

また、演奏会終了後のプレゼント抽選会のあとには、小学生の子供たちを対象に楽器体験のワークショップを行いました
どの楽器にも子供たちは興味深々のようで、キラキラした目が印象的でした
私の楽器クラリネットは音を出すのに苦戦している子が多かったのですが、一度音が出たときの嬉しそうな笑顔はとても可愛かったです
今回の依頼演奏会では、当団の若くて可愛い実行委員の皆さんが本当によくがんばってくれました
これまで企画・司会進行etc…大変だったと思いますが、皆さんのおかげで楽しいコンサートになったことを心から感謝します。本当にありがとう
また、こうして毎回呼んでいただき、当日もいろいろとお気遣いいただきました児童館の皆様にも感謝申し上げます。
当団では今後もこのような依頼演奏を続けていきたいと思っております
いつでもお問い合わせください

さて、これから当団は第12回定期演奏会へまっしぐら
がんばるぞー
エイエイエオー
