カテゴリー: 未分類

  • 6月29日の練習

    みなさん、こんばんは!
    トロンボーンパートですー。

    秋コンの曲を練習し始めて1月以上たったのかな?耳は慣れてきたのですが、イメージと音が合わさるようまだまだ練習れんしゅう!

    今日の練習の前半はメイン以外の曲をみていただきました。◯やたくん長時間ありがとうございやす。個人練習を少し入れた後、シンフォ、ポップスのメインを通しました。◯口さんありがとうございました。少しほっそりされてましたね。。。
    あ、でも、他の曲もあらかた通ししていただきした!一曲はめちゃ早かったけど!笑

    今回のポップスは不思議な楽器がたくさん登場します!まずは集めるところから。ということで、コーナンに行ったり100均に行ったりして少しずつ集めています。
    毎週少しずつ登場するかも?!
    せっかくだから、これで演出もして行きたく。みなさん、ご協力をお願いしますね!?
    しんふぉは、メインが細かい指回しが多い( ̄◇ ̄;)のですょ。そして、いちいち繊細!!
    私は繊細さにビクビクし、腕使いに必死ですっ。木管さんは指がつらないのだろうか?
    最後は基礎練習です。6ページと10ページでした。
    息の吸い方(ためかた)で、表現が色々できるのですね。メロディの受け渡し方のヒントもいただきやした!

    今日は行きと帰りに雨に振られました。。。しょんぼり。
    早く梅雨なんかあけたらいいのにね!そしたら、夏が来てビールが美味しい。。。いや、ビールは一年中美味しいですけどね!

    ではでは、来週はイベントです〓
    楽しみですね!

    次のブログ当番はキラッと光るパーカッションさんです!
    よろですm(_ _)m

  • ヤバイので…

    かなりヤバイので、機械に投入します…
    (>人<;)

    りょこ&あかね

    image

    …けど、重過ぎて無理でした(T_T)
    また出直します…

  • 6月22日の練習

    今週はトランペットパート、Kがお送りします。
    (Kだと分からない人はHと思って下さい。)

    個人的な話ですが、私は楽団の中で最も北に住んでいます。

    練習前に、いつものチケット屋でバラ売りの回数券を買おうとしたら、「ただいま休憩中です」という札が出ていました。あぁ、のんびりした良い町に住んでいるなあ、と思いました。

    さて、今週はトランペットパートのパート練習から始まりました。

    少々遅れて(すみません)着くと、パート全員、さらにゲストまで揃っています。

    はじめは基礎的な、といっても簡単ではない、発音について練習しました。もう○年やっていますが、思うようにいかないです。やっぱり基礎は大切にしなければ。

    その後は曲の練習を何カ所かしました。ゲストさんとの交わり具合などの確認もできたように思います。

    パート練習が終わり、他パートの方も来て人数も一気に増え、合奏が始まりました。

    まずは最初の指揮者さんの曲、2曲。

    来週をマイルストーンとする団の目標がありまして、それに向かって皆真剣に取り組んでいます。この一日で変わった部分もあり、来週に向けて良いペースで取り組めているのではないでしょうか。

    そして、この2曲はずいぶん雰囲気の違う曲ですので、奏者としても面白いです。雰囲気の違いをお客様に楽しんでもらえるよう、精一杯、演じきりたいところです。

    そして次の指揮者さんの曲、2曲。

    2曲とも、「よく知られたメロディー」と思いますが、そういう曲はちょっとでも間違うとバレバレですので、つつがなく演奏したいところです。合奏ではバランスその他、色々な点で調整を行っていました。

    合奏の後は基礎合奏。

    いつもは合奏の前に行うことが多い基礎合奏ですが、今日は合奏後でした。合奏の疲労を隠せない、そういう状態でしたが、姿勢を正しくすることで、そもそも疲労しにくくなる、という話があり、姿勢の悪い私としては耳の痛いところです。

    どのようなコンディションでも、きれいなハーモニーを演じられれば良いと思うのですが、なかなかうまくいきません。

    その後はパーカッションパートのパート練習。

    パーカッションといえば搬出ですので、結構多くの人が残ってお手伝いをしていたのでは、と思います(すみません先に帰りました…)。

    次はTb&Bassパートさんです。
  • イベント会議♪

    昨日の練習前にイベント会議をしました♪
    カフェ•イロドリとゆうオシャレなところでランチを食べながら(*^o^*)

    image

    7月6日のイベント、何をするかやっと話がまとまりましたよー♪
    参加の方はお楽しみに(^ ^)
    雨が降らないように祈りましょー!

    ちなみにランチは、フレンチトーストで作ってあるキッシュ♪

    image

    そしてデザートもフレンチトースト♪

    image

    カフェ•イロドリさんは、フレンチトーストの専門店なんでーす♪
    ふわふわでめっちゃ美味しかったので、是非行ってみてくださーい(^ ^)

    そりゃ、会議もはかどるわぁ(笑)

  • 6月15日の練習

    こんにちは! 更新遅くなってしまいました…(。>A<。) 今回の担当はsaxさんと今回も仲良しこよしな予感のhornパートです♪
    6月15日の練習はちょっと人数少な目…(-ω-;)
    でも指揮者さんも勢揃いし盛りだくさんな練習だったようにも思います☆
    基礎合奏から始まりそれぞれの指揮者さんの持ち曲を確か5曲…練習しました(○´∀`○)

    人数が少ない分一人一人がしっかり演奏することやその音をしっかりきくことをおっしゃっていたように思います。
    ひとまず6月の目標に向けて練習をしているのですがなかなかついていくだけで精一杯な曲もあり個人的にはいっぱいいっぱいです…
    あ、あと恥ずかしさも捨て切れません(笑)きゃー(//∇//)

    でも楽しい曲がたくさんなのでもっと余裕を持って演奏したいですね(*^-^*)

    内容が薄くてすみません(>_<) 次はトランペットパートさんです☆

  • 6月8日の練習

    サックスパートがお送りします♪

    基礎練習では、
    •息の幅を広げる
    •歌うイメージで吹く
    •休符も音符と思うように
    とゆう指示があり、そこを意識しながら取り組みました。
    コラールでは、音を伸ばしている間に必ず次の音のイメージを作っておく事が必要で、わかっていてもなかなか思う音が出ず…
    本当に難しいです(>_<) 常に、「色々な事を考えながら吹くように」とトレーナーさんから言われていますが、考える事が段々増えてきてパンクしそうです(^^;;
    でも、基礎は積み重ねなので、楽しく取り組みたいと思います♪

    その後は秋のポップコンサートに向けて曲の練習をしました。
    またまだ譜読み段階ですが、楽譜に書いてある意味や表現方法を細かく教えて頂き、少しはイメージ出来ました♪

    これから、この曲たちと仲良くなれるように頑張っていきます♪( ´▽`)

    次は、サックスと両想いの(笑)ホルンパートでーす♪

  • 6月1日の反省会

    遅くなって済みません
    クラリネットパートです

    6月1日は通常の練習ではなく、定期演奏会の反省会でした

    まずは係の反省から
    簡単に各係さんから反省があり、何かある係さんのときには議論したり…

    次に、各パートの反省
    他のパートがどんな目標でどんな風に練習したりしているかを聞くことができました
    ぜひ、今後の参考にさせてもらいたいです

    そのあと、役員さんからの報告など
    次回の秋のコンサートに向けての練習計画(目標もですね)や、依頼(お誘い?)演奏会についてなどなど
    演奏会までの節目々で目標があり、1歩1歩前進していく感じですね

    本格的に次の演奏会に向けて始動ですね~

    次はサックスパートさんですー

  • 6月25日の練習

    こんばんは。

    フルートです。

    25日の練習は、次回 秋の演奏会の曲たちの初見合奏でした。

    千里丘での夜練ということもあり、人数は少なめでしたが、汗をかきながら吹きました。

    今回の曲はシンプルだけれども基礎力が求められるものや、良く知っているもの、変わり種?のものなどありますが、がんばっていきたいと思います。

    練習後は各係の反省会でした。

    次は全体での反省会です。

    がんばりましょう!

    次のブログ担当はクラリネットパートさんです。

    よろしくお願いしまーすヽ(・∀・)ノ

  • 定期演奏会、終了しました。

    正指揮者です。

    昨日、第13回定期演奏会が無事に終了致しました。

    ご来場下さいました皆様、誠にありがとうございました。


    一曲が終わるごとに大きな拍手を頂き、大変光栄に思いました。

    約半年掛けて練習して参りましたが、その甲斐がありました。

    終演後、頂いた多数のアンケートを拝読致しましたが、どなた様にもご満足頂けたようで、一同とても嬉しく思っております。

     

    次回は20141019日(日)、高槻現代劇場大ホールにて、『秋のポップコンサート2014』を開催致します。

    当日、皆様にお会いできいますこと、心より楽しみにしております。


     HWO13回HWO13回その2

  • Re:

    54527da5.jpg
    どうも。こんばんわ。

    回転寿司では納豆軍艦を最低2皿食べないと気が済まない
    じょにさん@メガネ団員指揮者です。

    更新が大変遅くなって申し訳ありません。

    先週は普段より大きな会場での練習、
    そして先ほど、ホール練習を終えました。
    日付変わりまして13時間後に本番です。

    練習は本番のように、
    本番は練習のように。
    それをモットーに今日までやってきました。

    途中、正直しんどい時期も正直ありましたが
    私だけではなく、団員の皆さんの協力で音楽を作り上げてきました。

    お客さんから見れば『練習を見せるのかよ!』と
    お怒りのツッコミが来るかもしれませんが
    自然体のありのままの
    流行りの言葉で言うと、『LET IT GO』な北摂ウィンドを
    皆様にお見せしたいなぁ・・・と思います。

    それでは最後に宣伝です。
    お時間ございましたら、是非お越しください。

    団員一同心よりお待ちしております。

    さて、明日の準備をしながら、ネタを考えなければヽ(´▽`)/笑

    北摂ウィンドオーケストラ 第13回定期演奏会2014年5月11日(日)
    開場・13:30
    開演・14:00
    会場・高槻現代劇場 中ホール

    入場無料

    ※会場へは公共交通機関をご利用の上、ご来場ください。

    ◇第一部◇
    *ディズニー・ファンティリュージョン
    *ジャパニーズ・グラフィティⅨ いい日旅立ち
    秋桜~プレイバックPart2~イミテイション・ゴールド~いい日旅立ち
    *ムーンライト・セレナーデ (GLENN MILLER)
    *サウス・ランパート・ストリート・パレード (Ray Bauduc & Bob Haggart)

    ◇第二部◇
    *ロス・ロイ (Jacob de Haan)
    *そよ風のマーチ (松尾 善雄)
    *バベルの塔 (広瀬 勇人)

    後援
    高槻市・高槻市教育委員会・公益財団法人高槻市文化振興事業団

    それでは約13時間後に、高槻でお会いしましょう!