カテゴリー: 未分類
-
6/28の予定
こんにちは☆彡先週で全曲の楽譜が揃いましたね(*≧∪≦)指揮者さんイチオシのあの曲の原曲はみなさまもう聴かれましたか?明日は少し遅い時間の練習ですが、梅雨に負けず張り切っていきましょう♪【スケジュール】15:00-17:00 分奏(金管/リハ室)16:40- 全体練習(搬入、役員から連絡、合奏など)20:40- 終わりの会、搬出【搬入する打楽器】全部当番/トロンボーン&低音ブログ/ホルン★本番まであと12回+合宿★《連絡》前回の練習で、最新版の係構成表を配っています。係長さん中心に係の仕事をメンバーで分担していただき、最近入団された方々にも積極的に係に関わってもらえたらと思います(*^^*)(私自身も、入団してみなさんと係の仕事をするようになってから、さらに団が楽しくて、自分の居場所だなぁと思うようになりました◎) -
6/21の練習
サックスパート末っ子です
21日の練習は、秋のコンサートに向けての第1回目の木管・金管分奏がありました!
まずは合奏の様子から(^^)まだまだ楽譜とにらめっこ状態ですが、同じ動きをしているパートを取り出し取り出し
整理していくと、なんだかすっきり音楽が流れるように感じることができます。
こういうスッキリ感が毎週の練習で増えていくように、がんばりますヽ(^o^)丿
曲を理解するには、原曲も聴かないとですよね♪
指揮者さんがおすすめを教えてくださったので、聴いてみようと思います!合奏の後は木管分奏でした!
今回は曲に出てくる音を使いながら、楽器の底にまで息を入れて音を出す練習をしました。
どうしても、理性を失い(~_~;)力づくで息を入れがちなので、しっかり吹き込むという意識を
しながら吹くのは集中力がすごく必要でした!とても大事なことを練習できました!
練習の最後には中身の詰まった音をみんなで出すことができたのではないでしょうか(^^)次はホルンパートさんです♪
-
6/21の予定
こんにちは☆先週パート割が決まって持ち帰ったパート譜を読んでいたら、興奮のあまり眠れなくなった副団長です(ノ∀`*)今週から分奏も始まりますので、3か月半後の本番にむけて、まずはしっかり基礎を固めていきましょう♪【スケジュール】13:00-15:00 分奏(金管/リハ室)14:40- 全体練習(搬入→合奏)18:40- 終わりの会、搬出19:00-21:00 分奏(木管/リハ室)【搬入する打楽器】全部当番/トランペットブログ/サックス★本番まであと13回+合宿★ -
6/14の練習
クラリネットパートです♪
前回の練習では、大事なお知らせから始まり
キリッとした始まり方でしたが
次に、今回の練習から新しく指揮をしてくれる団員さんの
初々しい挨拶があり、拍手がありで
とてもなごんでいました。新しい指揮者さんは身長が低いため台をくださいと
皆さんに丁寧にお願いしていましたが、
しっかりしたやつをお願いします、など希望もあり
少しSっ気が垣間見れる一面も(^^;
今後が楽しみです。本格的に秋のコンサートに向けての練習が始まり
新しい指揮者さんともう一人と団員指揮者さんで
丁寧に楽譜をさらいながらまとまった音楽になりました。
ただ、この日にできなかった曲もたくさんあるため、
個人的に頑張らなければならないところはたくさんあります(T_T)練習後は少し残ってクラリネットパートで楽譜を割り振ってました。
パートリーダー兼クラリネット監督の見事な采配により
磐石の体制です♪まだ始まったばかりなので、気を抜かず頑張りたいと思います♪
次はサックスパートさんです。
-
5月31日の練習
こんにちは!初めてブログ書かせていただきます、FlのTです。第14回定期演奏会が無事に終わり、10月に行われる秋のポップコンサートの練習が始まりました。この日の練習は、団員指揮者のHさんによる初見合奏でした。4曲合奏したのですが、どの曲も吹きごたえがあって初見ではかなり難しかったです。フルートは連符が多く、楽譜を追うのに必死になってしまいました(^_^;)リズムが複雑な曲もあり、苦労した方も多かったように思います。慣れるまでは難しいですが、かっこいい曲ばかりなのでこれからの練習が楽しみです。合奏の後は各パートで、この間行われた定期演奏会の反省会をしました。次の日曜日は全体での反省会があります。よかったところはもっと伸ばして、反省点は改善していけたらいいなと思います。素敵な音楽をつくれるように、頑張っていきたいです!次はクラリネットパートさんです(^^) -
5月31日の練習
こんにちは!初めてブログ書かせていただきます、FlのTです。第14回定期演奏会が無事に終わり、10月に行われる秋のポップコンサートの練習が始まりました。この日の練習は、団員指揮者のHさんによる初見合奏でした。4曲合奏したのですが、どの曲も吹きごたえがあって初見ではかなり難しかったです。フルートは連符が多く、楽譜を追うのに必死になってしまいました(^_^;)リズムが複雑な曲もあり、苦労した方も多かったように思います。慣れるまでは難しいですが、かっこいい曲ばかりなのでこれからの練習が楽しみです。合奏の後は各パートで、この間行われた定期演奏会の反省会をしました。次の日曜日は全体での反省会があります。よかったところはもっと伸ばして、反省点は改善していけたらいいなと思います。素敵な音楽をつくれるように、頑張っていきたいです!次はクラリネットパートさんです(^^) -
5/31予定
こんにちは!クリーニングに出した冬物のコートも返ってこないうちから(私だけ?)、外は本格的な暑さですね(;^_^A明日は久しぶりの練習です☆新しい楽譜も順次出揃ってきていますので、心機一転張り切っていきましょう♪13:20- 全体練習(搬入、初見合奏など)16:40- 終わりの会、パート反省会17:10- 搬出17:30- 退室【搬入する打楽器】全部当番/サックスブログ/フルート&オーボエ★秋コンまであと15回+合宿★ -
第14回定期演奏会
正指揮者です。
昨日午後、高槻現代劇場大ホールにて、第14回定期演奏会を開催し、大盛況のうちに幕を閉じることができました。
ご来場下さいました皆様、誠にありがとうございました。
曲が終わるたびに、ステージがお客様からの暖かい拍手に包まれ、心からの幸せを噛み締めておりました。
終演後、ロビーにてお客様のお見送りを致しましたが、どなた様も笑顔でお帰り頂けました。
きっと、ご満足頂けた事だろうと、拝察しておりました。
さて、2006年6月より9年間の長きに渡り、当団の指揮者を務めて参りましたが、本演奏会の終了をもって退任する運びとなりました。
大切な音楽仲間と一緒に曲を作り上げることができた、指揮者冥利に尽きる、誠に幸せな9年間でした。
また在任期間中、各演奏会にてご来場の皆様から、直接数多くの好意的なご感想を賜り、それを糧として頑張って参りました。
これまでご支援を賜りました全ての皆様に、衷心より感謝を申し上げます。
次回『秋のポップコンサート2015』は、10月4日(日)に新体制の下で開催されます。
皆様におかれましては、今後とも変わらず『北摂ウィンドオーケストラ』にご声援をお送りくださいますよう、心よりお願い申し上げます。
福盛亮介
-
来週ですよ!!
お疲れ様です( ´_ゝ`)
打楽器パートの毎度おなじみパートリーダー、Zです。皆さん
来週ですよ
いよいよ定期演奏会です
今日の練習は、ひと通り全曲確認しました。
「あぁ、上達したな」
と思ったり、
「あぁ、本番までに……」
と思ったり(笑)とりあえず頑張ります
あー楽しみヽ(´ー`)ノ
あー緊張するヽ(´ー`)ノ
あーうまくいくといいなヽ(´ー`)ノ
あー運搬スムーズにいくかなヽ(´ー`)ノ
などと色んな気持ちで大混乱ですが、
今までの成果が出せるように
全力を尽くしたいと思います。とりあえず今行きつけのお店で
飲んでおりますので、明日から
5連勤踏ん張ります次は指揮者さんです
-
5/10の予定
ついに本番まであと1週間となりました☆手強い曲が多くて苦労してきましたが、どの曲もみんなで演奏するのはあと数回と思うと、とても名残惜しく思います(>_<)明日も長時間の練習になりますが、一瞬一瞬を大切に頑張りましょう♪12:50- 全体練習(搬入、合奏、1時間休憩)18:30- 終わりの会※部屋は22:00まで使用可能です♪※搬出のタイミングは、当日の状況を見て連絡します。【搬入する打楽器】全部当番/クラリネットブログ/パーカッション★本番まであと1回★