カテゴリー: 未分類

  • 8月30日の練習

    だいぶ過ごしやすい気候の日が増えて来ましたね
    今回の担当は練習の参加率がかなり極端なホルンパートですあ、更新遅くなってごめんなさい

    この日は低音パートさんのパート練習から始まりました
    他のパートが合流してからはまずシンフォニックステージのアンサンブル2チームの中間発表から
    金八さんがブログに書いてくれていましたね♪

    そのあと団員指揮者Hさん、Mちゃん、それぞれの曲の合奏をしました!
    どんな合奏やったか思い出そうと楽譜を振り返ってみましたがどれが30日の書き込みかわからず…(*_*;
    とりあえずホルンパートがぷち反抗期を起こして大音量を出そうとした結果苦笑いされたことだけは思い出しました

    全体練習後は2パートがパート練習に。ホルンパートは場所を移動してみんなそろってメロディとかのふきかたをそろえる練習を中心に練習しました

    もうすぐ合宿!個人的にはしんどい時期ですがシルバーウィークもあるしみなさまがんばりましょう
    次は…トランペットさんにふっちゃってよいのでしょうか?

  • 9/6の予定

    この頃ずいぶん涼しくなったと思ったら、いつの間にか9月!
    秋コンもいよいよ1か月後となりました☆
    短いようですが、まだまだできることはあると思います。
    スコアや前回の録音を参考に、合宿での練習内容についてもパートで話し合ってみてください( ´ ▽ ` )ノ

    13:00-15:00 パート練習(Tp)
    14:40- 全体練習
    18:40- 終わりの会、搬出
    19:00-21:00 パート練習(Tb,Bass)

    【搬入する打楽器】
    ドラム、ティンパニ、グロッケン、シロフォン、カゴ、譜面台

    当番/サックス
    ブログ/ホルン

    ★本番まであと4回+合宿★
  • 8/23,8/30 金管八重奏の練習

    こんばんは!金八です!
    8/23と8/30の6・7回目の練習です(^^)
    それぞれ参加人数は7名・6名でした!

    30日の中間発表に向けて、テンポの切り替わりの部分や和音の調整など、細かい部分の調整を行いました。
    なかなか全員揃わないのですべての箇所を満足に合わせられたわけではありませんが、一歩一歩前進している気がします(`・ω・)

    そして気になる中間発表ですが…
    審査員(?)の皆さんとの距離が近くて緊張しましたが、私たちらしい、勢いのある演奏ができたと思います!
    もちろん、まだまだ課題は山積みですが。
    みなさんに書いていただいた講評を読み、一つ一つ改善していきたいと思います!

    8/23はお盆明けということで、色んな方からお土産をいただきました(^^)
    写真1枚目は、tgtgさんからのお土産で、我らが金八の癒し系、iremnさんの名前にちなんで“いかえもん”というお菓子をいただいた時の贈呈式の写真です!
    2枚目の集合写真では残念ながらご本人が切れてしまっていますが…(´;ω;`)
    お土産美味しくいただきました!ありがとうございます!
    3枚目は8/30の午前中、中間発表の直前練習です!
    朝から頑張りました! 
    image1
     
    image3image1 (1)

  • 8月23日の練習

    こんばんは、サックスパートです。
    今週はまず団長から大事な話がありました。
    その後は、団員指揮者Mちゃんの合奏でした。
    曲の中に木管アンサンブルで進行する部分があり、周りを意識する為にその部分だけ立って演奏してみたのですが、なかなかみんなお互いを意識し合えていたと思います。
    さすが木管!!(笑)

    曲中にそこが出てきたら、気をつけて意識を合わせていきたいと思います。

    今日は演出や歌の練習を沢山しました!
    ってか、めっちゃハモるんです!
    音が取れるか心配です…
    その前に楽譜や歌詞が覚えられるかしら…
    演出も、タイミングが自分だけズレてないか心配です…

    けど、きっと前からみたら可愛いはず!!
    お客さんに喜んでもらえるように、そう思って頑張りまーす(^ ^)

    最後は団員指揮者Hくんの合奏でした。
    時間が迫っていたのでかなり早口でしたが(笑)
    ロングトーンがいかに大事かを、今日もひしひしと感じました。

    来週はホルンパートさんです。

  • 8月9日の練習

    更新が大変遅くなってしまって本当にすみませんでした…
    クラリネットパートのリーダーです

    お盆休みはみなさん遊んだり、休憩したり、充実したお休みだったでしょうか??
    私は普通に仕事でしたが…。・゚(゚`Д)゙

    だいぶ前になってしまいましたが…8月9日の練習です

    まず、団員指揮者Mちゃんの合奏、1部の曲をやりました
    場面場面で雰囲気を変えるように、との指示でしたが…
    確かに雰囲気をパッと変えると、曲が違ってくるのがわかりました!!
    みんなで雰囲気をそろえることが大切なんだなぁ、と実感Σ(=゚ω゚=) 

    そして、その後は団員指揮者H君の合奏
    1部のメインの曲からで、高音楽器の私たちは高音の音程で悪戦苦闘…

    そして、2部のメイン曲の演出をやりました!!
    不器用な私はかなり難しかったですが…お客さんに喜んでもらえるようにがんばりたいです!!

    合奏の後は、クラリネットはパート練習でした
    いつも♯とかが少ない音階でしかロングトーンをしていなかったため、A音階でチャレンジ!!
    なかなか難しかったです…
    そして、そのまま高音の音程。H君がよくやってくれているように音階の階段をのぼりつつの曲の音程、
    とやってみたんですが…むずかしい…

    そんなこんなで、あっという間に 時間がたった練習でした(´∀`*)

    ではでは、次回は存在感のすばらしいサックスパートさんです~ 

  • 8/23の予定

    みなさんお盆はゆっくり過ごされましたか?
    先週はオフだったので、そろそろ団や楽器が恋しくなる頃ですね◎
    練習も後半戦に突入です☆前回よりも今回、今回よりも次回と、みんなで前進していきましょう(*≧∪≦)

    13:30-15:30 第15回定演プロジェクト会議(※)
    15:10- 全体練習(搬入、合奏)
    19:10- 終わりの会
    19:30- パート練習(Perc/リハ室)
    →パー練後に搬出します。お時間のある方はご協力お願いします☆

    ※係関係の案件だけでなく、ステージ構成など演奏会のベースの部分もお話しします。
    みんなの第15回にしたいので、係長以外でもお時間のある人はぜひ!ご参加ください◎

    【搬入する打楽器】
    ドラ以外

    当番/フルート&オーボエ
    ブログ/サックス

    ★本番まであと6回+合宿★
  • 8/1/8/8金管八重奏の練習

    こんにちは、金八です!
    8/1・8/8に金管八重奏の4・5回目の練習を行いました(^o^)

    8/1の参加者は7名、8/8は5名でした!

     

    今月末に中間発表があるので、

    縦を合わせたり、テンポ感を合わせる練習プラス、

    音量の変化や、どの部分をきかせたいかなどの

    表現の部分でも練習を行いました。
     また、合わせ前の基礎練習では、

    定期演奏会本番の中ホールを意識した音作りを目指し、

    一人一人の音量の幅を広げ、

    みんなの音を一つにまとめ、ホール内に響き渡るよう意識して取り組みました。

    なかなか8名全員がそろって練習することが難しいですが、

    一回一回の練習を大切にし、

    本番では金管らしい華やかな音色の演奏ができるよう頑張っていきたいです!

    練習二回分の写真です !

    image2image1

  • 8月2日の練習

    甲子園が始まると、スタンドの応援団の吹奏楽に注目してしまうフルートパートの人です。アフリカンシンフォニーが好きです。
    今年は、どこが優勝でしょうか。
     
    8月2日の練習報告です。
    団員指揮者さんの曲をそれぞれ2曲ずつ合奏しました。
     
    指揮者からみて左側はみちみち、右側が若干寂しい感じ…で、バランスが悪かったようですが、そんな編成でも良い音楽ができると良いなぁと思ったりしました。
     
    早い連譜など、ただゆっくりなぞって練習するのではなく、楽譜を分解したりすることで流れがイメージしやすくなりました。自己練の時にも活用したいです。
     
    あと、編曲される前の音楽を聴くというのは、曲全体のイメージを作るのに有効のようです。色々聴いてみましょう!
     
     
    お次はクラリネットパートさんです。
     


  • 8/2の予定

    今日から8月、練習室のエアコン温度設定を上げたり下げたりが練習風景あるあるな季節ですね☆
    先週の会議で考えたことや得たものを大切に、今週も頑張りましょう(*≧∪≦)

    【場所】
    千里丘市民センター
    練習室兼会議室(1階)
    ※施設附帯の有料駐車場あります。
    ※電車や自転車の方は、暑い時間帯ですので、熱中症には気をつけて来てください◎

    【スケジュール】
    12:50- 全体練習
    16:30- 終わりの会、搬出

    【搬入する打楽器】
    ドラとB.D以外

    当番/トランペット
    ブログ/フルート&オーボエ

    ★本番まであと8回+合宿★
  • 7/26 金管八重奏の練習

    こんにちは、金八です(^ ^)
    7/26に3回目の練習をしました。
    参加者が5人しかおらず、ひとりひとりの大切さを
    感じました。。

    今回は音量アップを目標にしつつ、ゆっくりのテンポで
    1音1音を大切に吹く練習をしました。
    テンポを落とすことで処理、音価、音程、ハーモニーなど
    いろいろと考えながら吹くことができました。
    ゆっくりの部分は、スタッカート練とテヌート練を
    繰り返すことで、テンポ感やたてを揃えることができました。

    金八メンバーは控えめな人が多いのか、音量アップに
    苦労しています。中ホールに金管の華やかな音を
    響かせられるよう頑張ります!

    そして恒例の写真撮影。今回は1枚です。
    image

    前回の答えは…
    TpのKさんが笑っているか笑っていないかでした!
    それではまた。