カテゴリー: 未分類

  • 近況???

    ayuです⭐︎
    あけましておめでとうございますayuです⭐︎
    みんなのアイドルayuです⭐︎
    お姫様からご指名いただいたayuです⭐︎
    ふざけすぎると怒られそうなので、
    真面目に書いていきます

    みなさま、コロナ感染拡大が続いておりますが、
    お変わりなくお過ごしでしょうか?
    今日関東では再び緊急事態宣言が発出され、
    まだまだ気の抜けない日々が、
    続きそうですね…。

    早くまたみんなで合奏をして、
    聞いてくださる皆様にステキな音楽を
    お届けしたいです。
    早くしゅうそくしますように…。

    さてさて、近況報告ということだったんですが、
    ayuは、とにかく、平凡な日々を過ごしております。笑
    特にハマったものもなく…。
    仕事柄、コロナも関係なしに働いてました。
    ありがたいことなんですけどね。

    まあ、強いて言うなら、ゲームキューブ(古い)の
    マリカーをずっとやってました。笑
    やっぱマリカーはゲームキューブにつきますよね!

    はぁ、ネタがない…

    きっと次の人はおもしろい記事を
    書いてくれると思いますので、ご安心を!!
    次は、ayuの大先輩でとても尊敬している先輩の
    クラリネットのM先輩です(はーと)

    では、みなさん、1日1日楽しく過ごしましょうね!

  • 近況報告-2021年推しメン

    北摂ウィンドオーケストラのファンの皆様、ファンでない皆様、関係者の皆様、新年明けましておめでとうございます。
    2020年は思うように活動が出来ず、演奏会も無いままに終わってしまいました。
    2021年はコロナに負けず、演奏会開催を目指して活動を進めていきます!
    本年も北摂ウィンドオーケストラをよろしくお願いいたします。

    海鮮担当ABちゃんよりバトンを受け取りました、低音パートのお姫様担当です。

    何もしなくても日々が過ぎてゆき、気付けば2021年になっていました。
    人生恐ろしいものです。生きるって大変。
    がんばれ大阪、がんばれ日本。

    私は日本ドラマを毎日のように観ているのですが…
    サントラの音楽家って、チェックしたことありますか?
    調べてみると面白いんです。
    ドラマを観てていいなって思うのが同じ音楽家だったり、あー!これもね!これもね!っていう発見があったり。

    マニアックな話になりますが、オススメの方を紹介します。

    ♪吉俣良さん・・・Dr.コトー診療所、プライド、篤姫、阪急電車
    ♪佐藤直紀さん・・・GOOD LUCK、オレンジデイズ、コードブルー、龍馬伝、教場
    ♪菅野祐悟さん・・・ガリレオ、軍師官兵衛、半分青い、パーフェクトワールド

    ↑私がずーっと好きな方たちです。本当に綺麗な音楽を書かれます。

    ♪出羽良彰さん・・・私たちはどうかしている、恋する母たち

    ↑最近注目している方です。ちょっとハラハラドキドキするような曲がたまらない。

    他にもたくさんの劇伴をされているので、ぜひ一度Wikipediaで調べてみてください!
    あー!これもね!これもね!って絶対になります。笑

    紹介した方以外にも素敵な方がたくさんいます。
    サントラの世界は奥が深いです。
    ちなみに、TSUTAYAにサントラコーナーもあります。
    そんな感じで日本ドラマをマニアックに楽しんでいます。自己満足の話でした〜。

    次はみんなも私生活が気になってるはず、トロンボーンパートのアイドル、Ayuです。

  • 近況報告~掃除の年でした~

    みなさま、こんにちは!
    同じパートで同じ名字つながりでバトンをいただきました
    ホルンパートの海鮮担当ABです。
    日に日に寒さが増して
    冷凍ブラックタイガーになりそうな気持ちの今日この頃。
    寒いけどヨーグルトを毎日食べたりと
    食生活に気をつけながら過ごしてます~

    外に遊びにいけないので、ひたすら家の掃除。全集中です笑。
    結構物を溜め込むタイプの人間ですが
    この一年でかなり断捨離したのです…!
    しかし、ここで満足するとまた物を増やしてしまう気がするので
    引き続き頑張りますよ~。
    ひそかな目標は「人をダメにするソファを余裕で置ける
    スタイリッシュな部屋」にすること。
    道のりは遠し笑

    そして、楽器の方も。
    12月に予定していた合奏もなくなってしまって
    吹き納めが出来なかったけれど
    お疲れ様と労をねぎらうために掃除をしようかな。
    今年、いったい何回楽器を吹いたんだろうと思い起こしながら。
    今年、いったい何人北摂WOの皆さんに会えただろうと振り返りながら。
    来年はもう少し会えたらいいなと願いながら。
    いつだって元気をくれるのは音楽ですから。

    お次は、中低音つながりで
    Euphのお姫様にバトンタッチ!

  • 近況。楽しいニュースはないけれど。

    みなさま、こんにちは。
    1期生ということで、ありがたくバトンをいただきました、
    定演皆勤賞のホルンNベNベです。

    さてと。みなさんの近況報告を読んで、
    例年通り練習だけやってりゃ知ることのなかった、
    色んな人のふだんの生活を垣間見られて、
    期間限定こんなブログもいいかも・・・と思ったりしています。

    私の近況は、と。

    4月。11年勤めた職場が異動になったのに、離任式も歓送迎会もなかった(涙)
    5月。学校が・・・なかった。なんだかんだで仕事はあって休まず出勤。
    6月。3000人の吹奏楽が・・・なかった(涙涙)
    7月。コンクールが・・・なかった(涙涙涙)
    8月。夏休みがまさかの10日間。
    9月。めっちゃ授業した。
    10月。文化祭体育祭。規模縮小とはいえ、吹奏楽もやらせてもらえた。
    11月。宿泊行事に行けた。かわりに北摂WOの練習に行けなかった。
    12月。換気で教室が寒い。

    ・・・あれ?私、楽器以外に趣味なかったっけ??
    あ、大好きな高槻出身歌手のCDが諸事情により発売中止になった(号泣)

    ま、色々ありますが、
    仕事で楽器を吹く機会があって、本番もある私は幸せだと思います。
    とにかく、手がガサガサになっても、手洗い消毒しまくって、
    気持ちだけでもタフに生きる!
    またみんなと舞台にのる日を楽しみに。
    北摂WOは私の帰る場所です。

    ではでは、次は同じ苗字つながりで・・・ABちゃんにパス!

  • 11月22日の活動報告

    こんにちは!トランペットパートです。
    ブログの更新が遅くなって申し訳ありません。。

    活動再開から2回目、11月22日(日)の報告です◎

    この日も感染対策のため、普段より広いホールで練習しました。

    夜間の練習だったのもあってか、参加者は10数名。
    そのうち、まさかのほぼ半数がトランペット!
    新入団員さんもお迎えしたし、トランペットの時代到来です(?)

    練習では、指揮者Yさんによる基礎合奏と、
    フランス民謡がたくさん出てくる曲を初合奏しました。
    (我がトランペットパートは事前にパートで予習しました!さすが!)

    この曲はバンド全体を6パートに分けて書かれていて、
    少人数でも編成に偏りがあってもフレキシブルに対応できる、
    まさに今の時期にぴったりの曲です。
    楽譜提供いただいた指揮者Oさんに感謝です。

    合奏中、指揮者さんの「幸せ」という言葉が印象的でした。
    私は活動再開前もレッスンに行ったりパートの仲間と少人数で吹いたり、
    自分なりにできることを楽しんでいましたが、
    北摂のメンバーで音を重ねること・曲を作ることは、格別の幸せですね

    とは言え、管楽器を吹くのは日常生活より感染リスクが高いことなので、
    引き続き対策には気を引き締めつつ、今できることを楽しめたらと思います。

    そんな中、先日大阪は外出自粛の要請が出て、次回の練習は中止に
    悲しいけど、まずは感染を抑えて状況を変えないと活動も本格始動できないし、
    そのためには各自が行動を変えないと!

    …ということで、いつかまた演奏会ができる希望を持ちつつ、
    今は辛抱+健康な生活を心がけたいと思います。

    次回はトロンボーンパートさんです

  • 近況〜鬼は鬼でも鬼滅ではなく、今は仕事の鬼。。

    こんにちは。クラリネットパートの紫色の人です。

    せっかくの活動再開でしたが大阪モデルの赤信号でまた休止‥‥。
    オンライン会議の導入などニューノーマルな活動が見えつつあっただけに、本当コロナのばかやろですね。


    私自身は、製薬業界という仕事がら、なかなか社内指針が厳しく、、、ほぼ在宅勤務の引きこもり生活をしています。

    緊急事態宣言下、未就学児を抱えながら家庭内シフト制で朝から深夜まで休みなしだったことを思えば、少しは楽になったのですが、夜もパソコンに向かうのが普通になってしまいました。。。
    そのおかげ?で、この期間中に仕上げた人生初の投稿論文が昨日公開されましたよ。


    北摂woでもお仕事でもお局は大変です。。。


    去年の秋はその時間に毎日ロングトーンしてたのが懐かしいです。

    活動休止中にリモートアンサンブルをしてみたりしましたが、その後続かなかったので、第3波の活動自粛中に誰か声かけてくれへんかなぁ。



    1期生繋がりのEupパートN美ちゃんからご指名いただきましたので、私も1期生繋ぎで次はHnパートNべNべにお願いしたいと思います!

  • 近況報告

    こんばんは。euphoniumのNおみです。kっぴーからバトンをいただいたので、コロナとは関係なく劇的に変わった1年になったので近況報告書きます

    なぜ、劇的に変わったのかと言うと1月に男の子を出産しました。今まで、1日家に引きこもる生活なんてしたこと無かったけど、家で1日過ごす生活になりました。産後1ヶ月経って、外に出歩こうと思ったらコロナ禍にどんどんなっていって、緊急事態宣言も出て引きこもり生活継続することに
    最初は引きこもり生活が苦痛だったはずなのに、気がつけば慣れてしまって、暑い夏も引きこもり生活継続してしまって、今ではこの生活が当たり前になってしまいました。

    そんな、引きこもり生活でハマったことは

    ☆TV
    しなぷしゅ 子供向け番組。朝はこれから始まる。これ見てるとご機嫌なのでその間に朝ごはん食べる。

    Eテレ   とりあえず、見るのない時はこれ。小学生向けの番組も意外と真剣に見てる。

    孤独のグルメ  aかねちゃんと一緒です。録画しといてゆっくり楽しんでます。

    どこいこ  これも一緒。これも録画しといて、ゆっくりと楽しむ。

    ☆料理

    お家居酒屋  メニュー表作ったりして楽しみました。残念なのはお酒飲めないので、アルコールフリーとか何度か買ったけど、どれも美味しくなかった。もう少しでお酒飲めるかなぁ。

    離乳食作り ハマった訳ではないけど、やるしかなかったので。でも、最近は野菜スープとか出汁が美味しいことに気づいて自分達のご飯も同じように、素材の味を楽しんでます。

    ☆散歩

    9月くらいから、運動を兼ねて近所を散歩してます。たまに電車で高槻や実家方面に帰ったり。そこで、今まで行かなかったようなパン屋さんとかケーキ屋さんを発見して、甘いお菓子を買ってしまって、散歩でのカロリー消費の意味がなくなってしまってる。

    ☆趣味

    楽器は10月に久しぶりにパートで吹く機会がりました。1年ぶりに吹くといつも以上にひどい状態。アンサンブルを何曲かしましたが、改めて曲を合わせる楽しさに気づきました。練習も再開されたので参加したいけど、自分の時間を作るのって難しい。

    ダイビング 出産前どっぷりハマってたので再開したいと思ってたけど、なかなか行けずにいて、1度だけ潜ってきました。小さい魚が大好きで癒されてきました。そして、知り合いにもひさしぶり再会することができて楽しかったです。今はワイワイ出来ないけど、色んな人と話しするのって楽しいですね。様子見ながら、またプチ旅行兼ねて行きたいなぁ。早く、前みたいに気兼ねなく旅行に行けるようになって欲しい

    長々と書いてしまいましたが、こんな引きこもり生活も今月までです。息子が保育園に、入園が決まったので来月から仕事も復帰することになりました。これからも変化の多い日々を過ごすことになりそうです

    次は、Clパートのaさみさんにバトンを回したいと思います。aさみさんよろしお願いします。

  • 近況報告

    こんにちは☆
    ホルンのKっぴーです。
    ありがたいことに気にかけていだいてバトンが回ってきたのでつらつらと近況をご報告しようと思います✪

    ✤車をのりかえました
    ちょうど練習が出来なくなる前後ぐらいに車を乗り換えました🚘
    憧れのSUV💕
    ただしこの自粛ムードの期間週末ドライバーの私はあまり出かけられずそんなに乗れてない…
    車が大きくなったので次の合宿までにあの山道を登れるようにならなくては…!

    ✤コロナで職場がイレギュラーだらけ
    コロナ禍で感染対策や行事が色々と変更しまくっています😱
    あわわ…!
    でも絶対に最初にかかる人にはなりたくないのです…!!

    ✤人生初、腰痛との戦い
    運動不足と自粛で家で同じ体勢でこもっていたせいか腰を痛める。
    毎日ストレッチに勤しむ日々。
    無事腰痛との戦いも終わった…かな?

    ✤ストレス発散はちょこちょこ外出💨
    そんなことをいっていますがなかのいい友だちと日帰りでお出かけしたりちゃっかりGOToの恩恵にあずかったりしています。
    先日は温泉にも行って癒やされてきました。
    足の先までぽっかぽか😍

    ✤趣味が…!
    楽器の他の私の趣味、ダイビングも画策するのですがなかなか思うように行けず💦
    外出の中で新しいことをやるたびにあれもやりたい、これもやりたい、とやりたいことが増えていく!
    この夏はSUPを楽しみ、またやりたい!となって、秋になってパラグライダーにも手を出し、またやりたい!………。
    海だけでなく空にまで進出する欲が出てしまいました🌠

    ✤肝心の楽器は…。
    これ重大💨
    ヒトカラに繰り出すことも、河川敷で周りに響かせて吹くことも足踏みする意外とチキンな私。
    楽器が全く吹けていません😱😱😱
    どーしましょー😭
    いつ、どうやってこのブランクをとりかえすかがもっぱらの悩みです。
    昨日楽譜を見て一瞬音がわからなかった…!!
    やばい、F譜が読めなくなっている!!悩ましい限りです。
    練習行きたいなぁー。でも吹く環境はこわいなあー。
    職場内の第一号はなりたくないなぁー。
    と、練習に足踏みしております…。

    早く収束することを願うばかりです。

    次は今日の練習報告かなー?
    このバトンは次、今年コロナに関係なく近況がだいぶ変わったであろうeuphのNおみさんにおねがいしまーす😄

  • 練習再開!11月1日の練習

    こんばんわ。

    Hrパートのシャケいちです。
    前回のブログは7年ぶりに書きましたが、今回はサイクル早かったです。
    11月1日の活動報告です。

    普通ならワンワンワンの日ですね、とか書くのですが、今年の11月1日は、2月末から8ヶ月ちょっとの沈黙を破り…やっと、やっとの活動でした!
    あえての太字で…。

    練習再開の運びとなりました!!

    嬉しい!自身は復団してのすぐの活動休止。泣けました。

    『20XX年…世界は新型コロナの猛威につつまれた!心は枯れ、蜜を避け、北摂WOは消滅したかに見えた。だが団員は諦めていなかった…!』

    のような、世紀末覇者っぽいナレーションが聞こえてきそうな日々でしたが、みんなで活動再開に向け模索し、Withコロナ基本3原則を掲げた感染症予防対策を講じ実施した上で、ようやく顔を合わせ、音を合わせ、合奏ができました。

    当然全員が揃う訳ではありません。
    練習内容や新型コロナ対策も手探りです。
    でも始めたからには、立ち止まってもいいからとにかく前に。
    もしつまずいたら、またみんなで相談すればいいよね。

    さて、肝心の活動報告ですが、広い多目的ホールに入退場や共有物を触る際は消毒ちゃんとして、奏者間は距離をあけての対策をして、前半は数ヶ月のブランクを解消(すぐにはできないけど)するため個人練習をメインに。それとみんなで基礎練習を30分毎の換気を挟みながら行いました。

    後半は指揮者のOさんが準備された楽譜での合奏と、2月当時に練習していた手元の楽譜で合奏を行いましたが、合奏(演奏)途中で30分丁度でバシッと換気するのって難しい。

    なにせ再活動1回目ですからね、完璧に進むはずがないです。とにかく次に!色々な問題があっても一つずつ改善していけばいいのです。

    と言うことで、次!の活動報告のブログは、トランペットパートさんの出番です!

  • 近況報告-仕事も音楽も

    バトンをいただきました!
    TpパートのUららです(伏せられてない)

    みなさんに引き続き、私も近況を書いてみます◎

    ★Tっきーさん同様、3月に人生初の人間ドックに行きました。
     そこで34歳にしてついに血液型が判明!B型でした。
     合宿の仲間集めゲーム、いつも何食わぬ顔でO型組に入ってたわ…すみません。。

    ★4月の緊急事態宣言で仕事は大炎上。
     1日は24時間では足りない!と初めて思いました。
     でもこのご時世、仕事があること自体ありがたいですね。

    ★仕事のストレスを発散すべく、同期の友達と女3人で、
     夏には有馬温泉でプチ贅沢・秋には神戸牛で焼肉パーティーをしました。
     友達の存在も本当にありがたい。

    ★職場の後輩にそそのかされ、今更「プリズンブレイク」にはまってます。
     シーズン2では推しキャラができて、深夜にプライムビデオで一気見。
     見た方いたら語りましょう(まだ途中なのでネタばれ厳禁)

    ★癒しを求めて「ペンギンの島」というスマホゲームを始めました。
     ペンギンが採掘や灯台守の仕事をして稼いだコインを搾取して、
     島を拡張したりペンギンの頭数を増やしたりするゲームです。
     現在ペンギン263頭。密です

    ★趣味の映画は、期待してた作品がコロナで公開延期になって悲しいです。
     そんな中公開された「パヴァロッティ 太陽のテノール」を観て、
     三大テノールの歌うトゥーランドットに号泣。。

    ★6月にレッスンが再開されたので、月に2回は楽器を吹けてます。
     感染症対策で先生との間に透明のシートが張ってあって変な感じ。
     人と吹くことに飢えているので、先生と教本(ただし超難しい)吹くのが凄く楽しい!

    ★教本が超難しいので、家で練習しようとサイレントブラスを買いました。
     軽くてびっくり!イヤホンで聴く音も自然で、気分良く練習できます☆

    ★Sりんさんも書かれてますが、Tpパートは9月から月1でパー練してます。
     ディズニーやジブリの短い3重奏を何曲か吹いて、最後に1曲録音するのが恒例。
     曲の後に「間違えた」とか「消そう」とかいう声も録れてて笑えます。
     先月はなんと見学者さん(しかも超可愛い)が来てくれました!
     改めて、パートの絆とご縁に感謝です。

    ★先週末は、GoToトラベルで知多半島とその先にある日間賀島に行ってきました。
     常滑で焼き物を見たり、高速船からスナメリの背中が見えたり。
     島にネコがたくさんいて喜んでたら、お宿のご主人は、
     「ネコが増えて困ってる、昔は三味線職人が捕まえてたけど…」と言ってました。
     三味線って野良ネコの皮で作るんだ…

    こうして書くと、忙しいながらも好きな音楽を続けられて、
    みなさんのおかげで楽団の仲間とも繋がりながら過ごせて、幸せなことだなぁと思います。

    お次は、金管女子3連続!ホルンのKっぴーにお願いします♪