カテゴリー: 未分類

  • 近況報告!

    こんにちは。
    先月バトンをもらってから1ヶ月近く止めておりました、打楽器のznkですm(_ _)m

    コロナでGWも特にどこに行くわけでもなくほぼ予定が無かったので、
    服の断捨離をしました!
    巷では「ときめくかどうか」で捨てるか残すか決めるみたいですが、
    私は「入るかどうか」で決めました。もうあの頃の私には戻れない…笑
    ズボンほぼ捨て(笑)

    で、私の実家の近くに新しくリサイクルショップがオープンするらしく、
    初回に限り20%アップで買取するとの事だったので、早速持ち込みました!!

    実家の服も合わせて、大きめの紙袋7個分を持ち込み、約3時間査定待ちをしました。
    (実家でお茶しながら待ちました)

    そして査定の結果…!!

    買い取れたのが10点で、計120円!!!

    チャリーン

    買取不可で返却されたのが紙袋5個分(笑)
    旦那と笑いました( ´_ゝ`)

    母は、「もらえたお金は貴方達にあげる!使って!」と言ってくれてましたが、
    ほとんど戻ってきました(笑)

    で、その足で別のリサイクルショップに行って返却された物を査定してもらったら
    2,000円で買い取ってもらえました( ´_ゝ`)

    お店によって全然違うんですね〜勉強になりました!!

    次は、私が個人的に近況が気になっている人です。
    低音パートのDソンさん、お願いします( ´_ゝ`) 

  • 近況報告遅くなりました。

    ブログを止めてしまい反省しきり…。

    木5仲間のloveちゃんからのバトンもらいました、フルピコ担当のm-やです。
    年度も明けて自分は落ち着いたのですが、世間は全く落ち着かず…
    皆さんいかがお過ごしでしょうか。
    去年の今頃から楽団がお休みになり、練習再開などもありましたが、なかなか行けず、まさかの1年間合奏に参加せず…という感じになりました。
    去年の秋コンで、長年暖めていたフルート4重奏を演奏するつもりだったのですがそれも叶わず、やさぐれております。
    家でフルートを吹くと、近所のワンコが吠えるので(涙)練習もなかなかできません。
    そんななか、少しでも音楽したい!の思いから、ちょっと休ませていたアレの練習を始めました。
    オタマトーンです。
    みなさんご存知でしょうか。
    最近、スペインのオーディション番組でちょっと話題になった明和電気の電子楽器です。
    音があまりうるさくないので、ちょっとずつ練習しています。
    次にみんなに会う時には、一曲弾けるようになっておきたいと思います。
    次は、いつもお世話になってます、パーカッションの素敵っこ、znkちゃんです。
    みんなと早く合奏したいものです、m-やでした。


  • 3月28日の練習

    こんにちは、低音パートのIです。
    練習報告を書くのもかなり久し振りな気がしますね…
    3月から換気やディスタンスに気を付けながら2週間ごとの練習を再開してます。

    合奏は、リハビリも兼ねて、活動休止前に練習していた曲と、バンドジャーナルに楽譜が載ってる系の練習曲を吹きました。
    今回は特に音の出だしやタンギングを意識して練習しました。
    低い音の速いタンギング、やっぱり難しいです

    なお、今回も見学者さんが2人来てくださいました。
    クラリネットパートと、そして私たち低音パートにも!
    入団してくれると嬉しいですね◎

    次回のブログは打楽器パートです!

  • またまた練習再開!3月14日

    久々の練習再開に久々の練習ブログを書きます、トロンボーンパートのamoreです(一つ前の記事参照)
     
    こんなご時世の中、なんと!なんとなんとなんと!!見学者の方が来てくださいました
    そんなこともあって、参加した団員はさらにウキウキとしていたのではないでしょうか
    換気の時間をこまめに取り入れながら、基礎合奏や合奏を行いました。
    指揮者さんを入れて13人+見学者さん。とても寂しいですが、今できることをやろうと楽しく取り組めたのではないでしょうか 
    久々の合奏で短時間でもバテバテになったはずなのに、、、最後の数分まで団員だけでもプチ合奏をしていました(笑)楽器の無い生活が普通になりつつありますが、やっぱり手にするとこの時間が惜しいということでしょうか

    次回は3月28日です。
    ブログは低音パートさん、よろしくお願いします 

  • 春ですね

    923さんからバトンをいただいた104bi—–gです。
    機械が大変苦手でこの画面になかなか辿り着けず
    更新が遅れたことをお詫び申し上げます。

    つらつらだらだらと思うことを書きます。

    春ですね
    今年とうとうスギ花粉も出てしまい
    花粉コンプになった身としてはつらい時期ですが
    あったかくなるとうれしいし 梅や桜の花が好きなので
    やっぱり春って好きだなぁと思います

    去年の今頃はまだ復職前でした
    個人的に出演予定だった木5の本番が中止になり
    色々中止になって唖然としたまま仕事が始まりました

    もともとキャパオーバーがちな人間なので
    子どもらのいる家庭の維持と仕事を
    両方とも自分の納得いくくらいやるのは
    ほんま無理でした
    音楽活動もほぼストップの1年でしたねぇ
    好きなことに手が回らないとはこれ如何に

    世の中が標準5時間勤務くらいにならんかなー
    それでみんな月40万くらいもらえたらなー
    音楽やる余裕はどうやったら生み出せるのかなー
    とずっと考えています
    同感の人はうちに飲みに来てください
    語り合い飲み明かしましょう

    下手に楽器を出すと子どもらに破壊されるので
    もう一人の104daが拾ってくる音源をパソコンで聴いては
    次のボンバでこの曲やりたいなとか
    そういう話を夜な夜なぼそぼそしています
    最近アツいのは銭天堂のオープニング曲です
    感電もかっこいいけどドあたまのリズムが難しくて
    でもやりたいなぁ 誰か一緒にやりません?

    先日仕事で野外ミニコンサートに立ち会いましたが
    出演者も笑顔、お客さんも皆笑顔で口々に
    こんなん久々やな、やっぱいいなと言っていて
    北摂のみんなと吹きたいなぁと改めて思いました

    もうすぐ新年度です
    私にもみんなにも
    なんかいいことがありますように。

    前会ったのがいつか思い出せんくらい会ってないけど
    大好きな仲間の横笛パートpalaceにバトンをつなぎます

    つらつらだらだらを最後まで読んでくれた方
    ありがとうございました。大好きです。
    toppo型木低のamourでしたー。

  • 近況報告!

    こんにちは!サックスパートの新人Kみです。
    さて昨年 練習自粛になってはや1年 早いものですね!

    僕は毎年3月末からゴールデンウィーク明けまで仕事が暇になるのですが…
    昨年はコロナの影響もあってか仕事がかなり暇になりました。
    そんななか3月に新しい楽器を購入しました。
    仕事も減り収入も激減したのですが…

    コロナの影響もあってか楽器が来たのは8月20だったかな?
    練習も再開されないまま楽器を眺めておりましたが、公民館の音楽室を借りられる事になって、ちょこちょこ吹きに行っておりました。

    練習が再開されたら観てやって下さい!
    かなり美しい楽器です!
     コロみちゃんって言うんですよ!(Aね
    さんに命名していただきました!)

    早く皆で楽器を吹きたいですね!

    さて次は木低の師匠 fgのAいさんです!

  • 近況報告

    こんにちは&こんばんは。
    Kっしーの紹介でハードルを上げ⏫られすぎたサックスのN実です。
    お局に回ってくるなんて…紫の方がボヤいてた気持ちがよく分かります(笑)。

    さてさて、皆様お元気でしょうか?
    私は変わらず元気です!

    最近はお茶目というより、物忘れが激しすぎて、電車に携帯を忘れたり、買い物袋に入れようと思って袋を出したのに、カバンに物を入れて、買い物袋を忘れて帰ったり、自転車で駅まで行って駐輪場に止めたのに忘れて歩いて帰ったり…
    後期高齢者に仲間入りした両親に、
    「あんたも、年やなぁ…」と言われる始末(泣)。

    これはなんとかせねば、と思っていたら、「京都大学が高齢者が新たに楽器の練習に取り組むことで、認知機能が向上し、脳活動に変化が見られることを確認したと発表した…云々…」との記事を見つけてしまいました。
    むむむ、これは天からの忠告か?!

    どうかは分かりませんが、「脳に良いなら、やっぱりちょっと練習しとこ」と、思い、ようやく楽器をケースからだして吹いてみたのですが、真剣にロングトーンをしたら、5分で唇が痙攣してしまいました…。

    皆と吹く頃には回復できるかなぁ?

    いやいや、継続すれば力になるはず!

    最近新しいお嫁さん(仮)をお迎えになった92Mさん(この表記で良いのかしら?)の、あつ〜い演奏に負けないように頑張らないと!

    ということで、次のブログのバトンは新婚ホヤホヤ?!の92さん、お願いしまーす。

  • 近況 -継続できれば力なり-

    こんにちは!
    クラリネットパートのKっしーです。

    本当に光栄なことに、2回目のバトンが回ってきました
    前回の記事を書いてからしばらくはみんなのリレーを追いかけて読んでいたのですが、
    仕事のストレスで秋が深まる頃にはブログから遠ざかってしまいました

    今回、リレーの続きを一気読みしましたが、おもしろいですね
    Uららが私と同じB型だったことが判明したり、
    三味線がネコの皮で作られているのを知らなかったり。
    (「風が吹くと桶屋が儲かる」というのは、三味線とネコが関係しているんですよ

    「Ayu」から「M」へのリレーは意味深だなあと思ったり、
    コメンテーターBゅしこ氏は毎回コメントを寄せていて感心したり。
    (でも最近はコメントがないから心配ですね

    さて、前回の記事を書いてから4か月ちょっと経ちました。

    ●美容番長として
    みなさん、乾燥していませんかー?
    顔は、冬に限らずですが「1に保湿、2に保湿」です!
    乾燥するとシワが増えますよ
    (ちなみに、美肌のために保湿と並んで大事なのは「紫外線対策」と「便秘予防」です

    もちろん手や体も。
    乾燥して荒れた皮膚はバリア機能が落ちて、
    どんどん荒れてしまう悪循環が生まれるそうです。

    そして、手洗いや消毒で手指が荒れがちですが、荒れたままにしていると
    せっかくの手洗い・消毒も効果が低下するという悲しい事実もあるようです
    感染症対策にもやはり保湿が大事なのです

    手洗いしたらすぐですよ!
    手を拭いて湿り気があるうちにクリームを塗るのです!
    乾燥した手にクリームを塗っても意味がありません!

    ●ダイエットについて
    前回お話ししたレコーディングダイエットは、仕事のストレスにより2か月半ほどで中断
    細かく記録は付けないものの、食生活には気を付けています。
    ・低脂肪高たんぱく
    ・食物繊維
    この2つをキーワードに、食べるものを選んでいます

    そして、筋トレを始めました。
    以前にもしていたのですが、続かないんですよねー

    ご存じの方もいらっしゃるかもしれませんが、筋肉には「ムキ筋」と「やせ筋」があって、
    前者は鍛えるとムキムキになって、後者は鍛えるとスタイルが良くなるそうです。
    その「やせ筋」に注目した筋トレに取り組んでいます。
    HWOの練習が再開するころには・・・あまり期待せずにいてください

    次にバトンを回すのは、
    魅力はその音色だけでなく全身からあふれ、素敵な外見とは裏腹に意外とお茶目
    みんなの憧れ、SaxのN実姉さんです

  • 近況

    Mちゃんからバトン貰いました
    クラリネットパートPるです!
    投稿したと思ってましたが、出来てませんでした。
    すみません

    私は楽団の練習がお休みになってから、休日はゲームか釣りをして、インとアウトのドアを組み合わせて過ごしてます。

    今やっているゲームの中の音楽で一部クラリネットが使われていて、異様にその曲が好きです。
    やっぱり私はクラリネットが好きなんだなと実感します。
    早く皆さんと一緒に演奏したいです。。

    家にこもりっぱなしだと体力も落ちて、いざ練習再開となった時に大変なので適度に運動して備えたいですね!

    次はまたまたクラパートからKっしー先輩♡です。お願いしますっ

  • 緊急事態宣言が出ましたね…

    こんにちは。ayu⭐︎からバトンを受けとりました、クラリネットのMです(^^)
    こういうとき、あだ名があったらなあと思いますね(笑) 
    ふだんはあだ名なくても全然気にしないですけどね! 

    さて、ここにきて大阪はまた緊急事態宣言が出てしまいましたね…
    次はいつ練習ができるのか…先が見えなくて辛いですね。

    私はというと、今年はコロナ関係なく仕事で試練の年だと思っているので かなり仕事三昧でへとへとな日々を過ごしています。

    みなさんは箱根駅伝を見ましたか?
    私は箱根駅伝が大好きです。他の駅伝はほぼ興味ないのですが、箱根駅伝だけは毎年見ます!
    今年は創価大学が頑張りましたが、最後逆転されてしまって惜しかったです。創価大学の10区を走った小野寺くんのSNSを見たら泣けました…。「ごめんなさい」とか書いてるんですよ。謝らなくていいのに。。来年も楽しみです。

    箱根駅伝が終わったら、春高バレーが始まりました!
    野球で言うと甲子園、バレーボールの全国大会は春高です。 知ってますか?
    バレーボールは家族の影響大です。
    男子は去年初優勝した東山高校が今年も洛南を倒して春高出場権を獲得したのですが、
    なんと準々決勝を目の前に、選手の一人がコロナに感染してしまい、棄権となりました。
    その事実を仕事中に知った私は、一日中テンションが上がりませんでした。
    くそぅ、コロナめ。。
    でも、優勝した東福岡高校の柳北くん。さすがでした。かっこよかった!!
    春高バレー、見たことがない方はぜひ!! 

    あと、私が好きなのは高校野球です(^^)プロは興味ないのですが。笑
    去年の夏の甲子園は開催中止になりましたが、この春の選抜は開催の方向で話が進んでいるみたいで嬉しいです😆
     
    しばらくはまた練習ができなさそうですが、その分充実した休日を過ごしたいと思います。
    次は、同じくクラリネットパートのPお姉さんにバトンを渡します!