投稿者: hokusetsu
-
1/25の予定
ついこの間がお正月だったのに、あっという間に1月も終わりですね◎来週はメイン2曲の通し合奏です♪自分のできているところ・苦手なところを見極めて、来週につながる練習にしましょう(*^^*)14:50- 全体練習(搬入、基礎合奏、合奏)18:40- 終わりの会、搬出19:00-21:00 パート練習(Fl&Ob/リハ室)【搬入する打楽器】ドラ、ティンパニ以外当番/クラリネットブログ/サックス★本番まであと14回+合宿★ -
1/18の練習
クラリネットパートです。
練習に向かう中
高槻駅のエスカレーターを降りてたら
われ我らがパートリーダーとエスカレーター越しにスレ違いました♪
頭痛のために帰るけど用事があったので高槻に来たとのこと…
そんなやりとりをエスカレーターで離れていきながらしてました(笑
さて練習ですが
団員指揮者HYT31さんによるポップスステージの曲と
正指揮者さんがお休みだったので
先週に引き続きHYT31さんに代振りしてしていただきました。次にシンフォニックステージの曲を団員指揮者KRK30さんでした。
KRKさんももうすぐ31ですね。4時間でしたがあっという間でした♪
でも仕上がりはまだまだです(><)次は確かサックスパートさんです。。
-
1/18の予定
みなさまこんにちは( ´ ▽ ` )ノインフルエンザが流行していますが、体調管理は万全でしょうか?うがい・手洗いと楽しい練習で、元気に冬を乗り切りましょう♪【スケジュール】17:20- 全体練習(搬入→基礎合奏、合奏)21:10- 終わりの会、搬出【搬入する打楽器】ドラ以外当番/フルート&オーボエブログ/クラリネット★本番まであと15回+合宿★ -
1月11日の練習
。フルートです。
この日は今年の初練習でした。
ですが、前日に非公式行事があったので、久しぶりに会った人と、そうでない人がいました。
初めは、基礎合奏でした。
ロングトーンを重点的に、力をいれず楽に吹くよう言われました。
それだけで、音がずいぶんと変わりますね。がんばります。
練習曲はいつも頭からなので後ろからやりました。
次は、正指揮者さんの合奏でした。
ながーい曲を、初めに通して、最初から確認しながら進めていきました。
木管分奏では息をたっぷり使うことを皆で練習したので、連符もそれを意識して吹きました。(吹けるところは…(._.))
大部分はこの曲の合奏でしたが、最後にポップスメイン曲を通しました。
指揮者さん、指揮棒を飛ばしました。
次は、団員めがね指揮者さんの合奏でした。
久しぶりだったので、この曲も通してから、最初から確認しながらの練習でした。
まずは、基本的な楽譜に書いてあることを、とのことです。
そんな余裕はなかなかありません。
息継ぎができません。大変です。
木管はパッセージが多く大変そうです。
感心してしまいます。金管は聞く余裕がありません。
金管の皆さんごめんなさい(´・c_・`)指揮者さんが指揮棒にしていたえんぴつを飛ばしました。
次は、団員ふりみだし指揮者さんの合奏でした。
ですが、正指揮者さんのもうひとつのシンフォニック曲があまり合奏をしていなかったので、代振りをしてもらいました。
まずは、通してから、最初から確認しながら進めました。
テンポが速かったのでついていくのに大変でした。
でもそれがインテンポくらいらしいです…。ヘ(゜ο°;)ノ
指揮者さん、指揮棒を飛ばしました。
最後は役員さんから楽器購入についてお話がありました。
詳細はメールを回すとのことでした。
こんな感じの練習でした!
次は、クラリネットさんですヽ(・∀・)ノ
-
1/11の予定
2015年がスタートしましたね♪今年も1年よろしくお願いします(*^^*)明日は3週間ぶりの練習なので、楽譜を見直したり音源を聴いたりなど、準備運動をしてきてもらえたらと思います◎【場所】千里丘市民センター練習室兼会議室(1階)※有料駐車場あります【スケジュール】12:50- 全体練習(搬入、基礎合奏、合奏)16:30- 終わりの会、搬出【搬入する打楽器】ドラ以外当番/トロンボーン&低音ブログ/フルート&ダブルリード★本番まであと16回+合宿★ -
2015
あけましておめでとうございま〜すっっ!
今年もよろしくお願いしま〜すっっ!
羊が一匹…メェ〜
羊が二匹…メェ〜メェ〜
羊が三匹…メェ〜メェ〜メェ〜未年、バンザイ\(^o^)/
-
年内最終 12月21日の練習日記
どうも。こんばんわ。
更新が大変遅くなってしまいましたが、ブログを更新させていただきますm(__)m。
年末年始なので、ちょっと長めに書いちゃいますよー(^o^;)今回の担当は・・・・・・
好きなお正月の過ごし方は、駅伝を家でグダグダと見ることの
団員指揮を担当しています。HN:じょにさん です。(自称北摂ウインド運動部創部準備室長です!来年1月は実際に市民ロードレースに出ます(・◇・)ゞ!!)今年最後の練習になりました。
わたしは諸事情のため遅れての参加となりました。貧乏暇なしとはこのことなのでしょうか。まずは正指揮者さんの合奏。今回正指揮者さんの担当曲ですが・・・表現力を問われるもの、テクニックもスタミナも要求されるものがあり個人的にはかなりしんどいです。しかも楽曲のうちの1曲は私が推した分とは、みんなには内緒でお願いしますね笑しかし、これをモチベーションに変えて5月まで突っ走っていきたいもんです。そして団員指揮者H氏の合奏。ポップス曲の合奏ですが独特の世界観で団の空気を和ませていきます。個人的にはポップスがあまり得意ではないので、年齢は同じで すが、彼の表現を勉強させてもらっているコトは、みんなには内緒でお願いしますね笑そして団員指揮者K(要は自分)の合奏。この曲もなかなかテクニックが必要です。しかしもっと大切なものが必要です。『心は熱く、かつ冷静に』矛盾してるがな!と思われるかもしれませんが、その答えはじきにわかるかと思います。5月の本番までまだまだ期間があるように思いますが、それに慢心せずによい演奏を追及していきたいと思います。練習終了後は、お待ちかね(?)のクリスマス会という名の忘年会、というのはみんなにはないs・・・以下略ことし1年の慰労。たく さんの団員しゃんとおいしいお酒とおしゃべりで楽しみ、クリスマスも近いということでプレゼント交換なんかもやっちゃいました。ちなみにわたしが出したのは、神戸ルミナリエオフィシャルチャリティーカレンダー。そして北摂ウインドの中にひそむサンタさんからいただいたのは、(*゚∀゚)っヾ(´ω`=´ω`)ノ
(=゚ω゚)人(゚ω゚=)
゜゚*☆*☆*゚ ゜゚*☆゜゚*☆*☆*゚ ゜゚*☆
軍手でした( ´_ゝ`)。しかも5枚入りのお徳用。さらに手の平側はゴムのブツブツがついてるちょっといいやつ。・・・・・。はい。運搬ガンバリマス。というわけで、ことし1年北摂ウインドオーケストラを応援してくださったすべての皆様、来年も引き続きご愛顧のほど、よろしくお願いいたします。次はフルート・ダブルリードの皆様です。追伸昨年の年末、だれがどんな記事書いたのかなぁと思い過去の記事を閲覧したら・・・なんと私でした、というのはみn・・・以下略 -
12/21の練習
明日はついに年内最後の練習ですね◎しばらく合奏ができないのもみなさんに会えないのも、とても寂しいです(>_<)その分も明日はたっぷり練習して、クリスマス会もたっぷり楽しみましょう♪13:00-14:45 木管分奏14:25- 全体練習(搬入→基礎合奏、合奏、個人練習30分)18:40- 終わりの会、搬出→クリスマス会へ☆当番/トランペットブログ/指揮者さん【搬入する打楽器】ドラ以外★本番まであと17回+合宿★ -
12月14日の練習など。
サンタさん、マリンバください。
もしくは彼氏ください。こんばんは( ´_ゝ`)打楽器のパートリーダーです。
今日は美容院でカラーしてもらった後、
コテで髪を巻いてもらいました
自分では上手く出来ないので嬉しいですね( ´_ゝ`)そしたらTbの某お兄さんに
「人妻みたい」
って言われました(・∀・)……褒め言葉ととらえておきます。
今日の練習はシンフォ2曲とポップス3曲をやりました。
シンフォのメインの曲は、打楽器超難しいです。
鍵盤フルで使うし( ´_ゝ`)
人足りないし( ´_ゝ`)
曲は好きですよ今回のシンフォのメインはティンパニのお兄さん
凄い大変そうで頑張って下さってるので
皆さんご注目ですそして練習後、団長とラーメン食べてビール飲んで
帰りました
あの店の塩ラーメン最高。また食べたいです。来週はクリスマス会です
それを楽しみに1週間乗り切ります次は指揮者さんです
-
12/14の練習
先週は依頼演奏お疲れさまでした♪先日指揮者さんから『メイン曲は今年中に譜面から落ちずに演奏できるように』とお話がありましたが、年内の練習も残すところあと2回となりました◎明日は寒くなるようですが、張り切って練習して温まりましょう(*^^*)13:30-15:15 木管分奏14:55- 全体練習※(分奏メンバー以外で搬入→基礎合奏、合奏、個人練習30分)19:25- 終わりの会、搬出19:45-21:30 金管分奏※始めに搬入を行います。現地に着いたら、一度搬入口(高架側の駐輪場近く)に立ち寄ってください☆【搬入する打楽器】ドラ以外当番/ホルンブログ/パーカッション★本番まであと18回+合宿★