ホルンはただの角笛にあらず。

こんにちは、ここ数日クリスマスも過ぎたというのにクリスマス寒波で寒いですね。
皆様いかがお過ごしでしょうか??
今回は2011年リハーサル室の戦い決戦開始のあのほら貝、、、ではなくて、あのホルンパートです。
小宇宙ではなくて、、、「宇宙の音楽」の始まりの合図ですねー。

あっタイトルですが…
ホルンのご先祖様は、昼は狩猟の楽器として、夜は晩酌の杯にされたそうですよ^^
(YAMAHA楽器解体全書plusマメ知識より引用)

さてさて25日は合奏があったのですが、畏れ多くも私行けなかったのです。アラマΣ(・◇・ノ)ノ
…が、しかし私の推測では、おそらく姉様方が爆音を飛ばしていらっしゃったのでしょう。
本番も乞うご期待っ!!

昨日は来年の依頼演奏会の合奏もしたみたいです。
ホルンさんは、入れ替わり激しそうですが、私は吹きっぱなしで頑張ります。
秋にやった曲もあるものの、依頼演奏会まで練習時間が少ししかありませんね…。
冬休みの宿題、楽譜を暗譜する勢いで見て練習する、これで決まりです。

もちろんその先には、、、第11回定期演奏会がありますね。
前回は聞きに行った側なので、今思うとなんだか変な感じです…。
そんなことは置いといて、どの曲もまだまだ慣れてません(´;ω;`)
しかも、二部に劣らず一部もなかなか手強し。
ハイトーン星人(詳細はパート紹介で)がうようよしとります。
こんな手強い敵に打ち勝つために、来年も毎回の合奏を大事にしていきたいものです。

今年もあと少しですね。寒い毎日が続きますが、皆様風邪をひかないように過ごしてくださいね。
来年もよろしくお願いします!

そして、次はTpパートさんです。

それでは、よいお年をー(  ・ω・)ノ

コメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です