みなさま、おつかれさまです★
初ブログです。
このたび、正式にHWOの指揮者に任命して頂き、
身の引き締まる思いとともにとても緊張しています(゜Д゜;)
皆さまの暖かいフォロー、宜しくお願いしますm(__)m
そういえば、先月で、自分がHWOに入団してから、
ちょうど2年となりました。
何か、あっという間でした。
これからも宜しくお願いします(・∀・)★
普段の練習に関してはあまりコメントが浮かばないのですが…(´・ω・`)
合奏では、現在は主にバランス及びダイナミクスの幅を重視しています。
その他ハーモニー等は、ある程度人数が揃い、しっかり吹けている事を前提に
見る事にしています。
普段もっと吹けもっと吹け言いまくってますが、
「フォルテがあるから、ピアノが生きる。」と考えています。
ピアノ指示といっても、旋律陣が縮こまりすぎると、
バックの伴奏がのびのび吹けず、全体が”薄い”演奏になってしまいます。
そういった傾向を自分個人の話ですがHWOには普段から感じていたので、
自分の合奏ではどうしても「もっと吹いて」が増えるのかもしれませんね。
※本人自覚ないんですが…。。。。。汗
ていうか、それよりも、なんかこの前合奏中、”鬼”だとか”怖い”とか聞こえたんですけど(・∀・;)!!笑
いや冗談(ですよね?笑)やとは思うんですけど、ま、”新しい風”、ということで(・∀・)笑
前に立つ以上、なよなよする事も出来ないので、思うがままにやらせてもらっています。
しかしながら、いっぱいいっぱいなので、皆さまの不安や不満に気付きにくい状況かもしれません。
何かありましたら、遠慮なく言って来てくださいね◎
ただ、とってもメンタル弱いので、あしからず。。。。。。笑
ではでは!!
コメントを残す