こん〇〇は 3/19のブログばトロンボーンパートOBがお送りします✌️
第20回演奏会へのお誘いを受け、十数年ぶりの練習に参加させていただいております。楽器そのもののブランクも非常に長くいろいろとご迷惑をおかけしていないか不安ではありますが、懐かしい雰囲気を感じつつ楽しむことができればと思っています。
さて、この日の練習ですが音出し→基礎合奏→合奏(3曲)でした。
メジャーな曲ばかりなのでとっつきやすいとはいえ、楽団で一つの音楽を作り上げるためには周りをよく聞き、よく見ることを十分意識する必要があるなと実感しました。
そういえば…合間に「換気の時間」があるのに驚きました。久しぶりの合奏なのでわからないことだらけです。(J氏)
そういえば…合間に「換気の時間」があるのに驚きました。久しぶりの合奏なのでわからないことだらけです。(J氏)
今回は常任指揮者さんお二人の合奏でした。
今回の演奏会の目玉企画らしい「OBOGと一緒に演奏しよう」
タイトルだけ見るとなんだか楽しそうな雰囲気なんですが、我々OB&OGは曲に慣れる事も大事ですが🎶初めての指揮者さんに慣れる事も並行して行わなくてはいけません。コレがなかなか大変(私だけ?)です💦何回か合奏すれば合ってくるだろうと思ってた所がなかなか合わなくて〜合奏が終わってから同じパートで相談したり・・・
限られた練習回数の中でより良い演奏をする為には、工夫して練習をする。その為にはコミニケーションも大事だな〜と痛感した一日でした。
って事で本番までにいろんなパートと話し合って良い演奏会にしたいですね。(M氏)
ということで、トロンボーンはこのお二方以外にもまだOBOGさんはいらっしゃっるので今後の登場に乞うご期待ということで〜
次の当番はBassパートです✋
コメントを残す