合宿1日目

9月22日、お昼ごはんと、切符をしっかり握りしめて電車に乗り込みました。

電車には長靴をはいた家族連れが多く天気が不安でしたが、現地で雨に濡れることはありませんでした。

楽器を運び、昼食をすませ、

個人練・パート練からスタートしました。私自身もパート練習に参加しましたが恥ずかしながら私が自信をもって吹いてたところの音が実は間違えてたことに気がつきました。ショックでした。少人数で音を聞きあったからこそ気づけたのでよかったと思いました。

新しいメンバーも増え、あまりパートで話す機会もなかったので少しみんなでお話しできて良かったです。

パートのみなさん、ありがとう。

そのあとは合奏場へ集合し、まずクラリネットパートのアンサンブル発表がありました。
そのあとにYさんの合奏でした。
毎年来ているとはいえいつもとは違う場所、違う響き、やや調子狂います。本番落ち着いていられますように。合奏では録音もしましたので聴いてみようと思います。高い音のピッチ、ごめんなさい。

そして夕食、キジ料理でした!
焼きか鍋がありますが、私は焼きをいただきました。おなかいっぱいです。割り箸の袋が可愛かったです。リボン折ってもらったので、宝物にします。

食べたあと、演奏会の受付のかざりつけの一部を団員でつくりました。
秋の演奏会ではホール入り口の受付周辺にテーマに沿ったかざりつけをしています。
それぞれの体験を語り合うなどして、楽しくできました。すごく素敵な企画なので、ぜひ、ご来場の際には立ち寄ってほしいです。発案者ならびに関係の団員さん、ありがとうございます。

その後再度合奏。
総仕上げに向けて、一歩進めたのかな、と思いました。見つかった課題をしっかりクリアしていきたいです。長丁場の練習、お疲れ様でした。

30分個人練習して、レクでした。
合宿初参加の団員さんも、楽しめてそうでよかったです。私は席はずしましたが宴も夜深くまで行われていたそうです。

広いお風呂独り占めしてかなり小さな声で歌い、部屋に戻りました。ひそかな楽しみです。

声かけてくださった方、(行かなかったけど)宴会こっちおいでといってくださった方、うれしかったです。ありがとうございました。

1日目終わり。

コメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です