7月28日の練習

こんにちは。クラリネットパートです。最近紫のワンピース買いました♫(うふふ‥笑)

28日の練習はOさんで3時間あったので、基礎合奏からじっくり取り組みました。残念ながら私は家庭の事情で遅刻だったので、コラールからの参加でしたが、普通の音量やff、そしてOさんから我が団の苦手とするpと言われた小さな音までいろんな音量で吹きました。

その後はポップス2曲の合奏から。
クラリネットパートはそのうち1曲をpからスタートするのですが、基礎合奏でも取り組んだのに、どんより曇り空と言われてしまいました。。。
息のスピードあげて本番は綺麗な青空をお聴かせできるように精進します!

この日はポップスも残りの1曲のシンフォもいろんなスタッカートに苦戦しました。同じ・(てん)がついてる音なのに、曲や箇所によって、長さを半分にするだけで案外長く吹きこむものだったり、破裂音だけにならないようにとか、音楽が止まらないようにとか、余韻をつけたりとか、かといって長く吹きすぎたらモッサリしてると指摘されたり、、、頭が混乱します。

とはいえ、私は実はこういう1音1音に思いを込めるのは大好きなので♡
みんなで同じイメージで演奏できるように、
ビシッバシッ頑張りますよ!!(うふふ‥笑)


次はサックスパートさんです。

コメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です