3月10日の練習

こんにちは、ホルン戦隊ツノレンジャーこと
ホルンパートのABです!
はて、ツノレンジャ―とは?と思った方は
HPのパート紹介を見てくださいね!
そういえば私は何色担当なんでしょう…?
団員に聞いてみたい今日この頃。

さてさて、もう一週間経ってしまった10日の練習は
(あいかわらずの蝸牛のような遅い投稿ですみません!)
個人練習の時間があって、そのあとにYさんの合奏からスタート。
17日の練習で打楽器のみなさんが揃うとのことなので
この日はメインの曲を本番に近いテンポで通してみました。
これまで何回も練習しているのに、本番のテンポですると
うまく行かない部分が結構あります。
一人ひとり、課題が見つかったのではないでしょうか。
通しでは反省点がたくさん出てきましたが
一方で、一曲の中でのペース配分を見直したりできるので
収穫の多い時間だったのではないでしょうか。

続いて、Oさんの合奏。
まずは、誰もが知っているあの童謡を
かっこよくアレンジした曲を練習。
短い演奏時間の中に、吹奏楽の魅力がぎゅっと詰まった曲やと
私は感じております。(※個人の感想です)
中盤に急に出てくる変拍子トラップに良く引っかかるので
この日も入念に練習しました。
もう一つのエキゾチックな曲は
ホルンが結構おいしい曲でもありまして。
そのおいしさを十分味わえるくらい
伸びのある豊かな音を出したいな~。
Oさんの合奏では金管楽器を吹くときの姿勢の
アドバイスをしてくれるので、それを参考にしながら
この曲を吹けたらいいなと思っています。

ふと気が付くと、演奏会まであと2か月と少しになってますね。
ボーっと吹いてると、ピンクのワンピースを着た
永遠の5歳に叱られるので気合を入れねば…!

お次のブログ担当は、いつもホルンは皆さまの頼もしき音色を
背中でひしひしと感じながら吹いてます…トランペットパートさん!

コメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です