今回は低音パートの猫型ロボットっぽい人がお送りします。
最近めっきり寒くなってきましたね。
…と書こうと思っていましたが先週書かれていました。
多くの人にとって雨は嫌なものですが、この季節は雨が降ると朝晩の寒さがマイルドになって案外悪くないんですよね。
ただし練習日の雨はハイエースの中の楽器の積み下ろしが大変になるので嫌いです
というわけでハイエースの話ですが、今回はハイエースが車検から帰ってきました
うちのハイエース君は楽器の運搬だけではなく、楽器庫としても使われていて、その名の通りエース級の活躍をしています。
これからも末長く頑張ってほしいものです。
今回の練習は、千里丘でいつもより遅い時間にありました。
そのせいかいつもと参加メンバーの顔ぶれが違うような…?
見学者さんが2人来てくれたのでそのせいかもしれません。
2人とも入団してくれるということで、嬉しいことです◎
Yさんの合奏では、楽譜が届いた1曲を重点的に練習しました。
こういう激しいポップス曲ではベースも低音部分を機敏に動かないとあかんし、短い休符でたくさん息を吸わなあかんし、で結構大変です。
楽しいですけどね。
遅れてやってきた新人さんのドラムが格好良かったです。
Oさんの合奏では、楽譜のある曲をまんべんなく練習しました。
学生時代に何も考えずにやったこの曲やあの曲、改めてまじめに吹くとこんなに難しかったのか…いや、まさか自分が下手になった!?などとぐるぐる思いながら吹きました。
まあ吹くのは大変ですけど、どちらも大好きな曲です
次回のブログは打楽器さんです。
コメントを残す