3月27日通し練習でした。

こんにちは、ホルンパートのパートリーダーです。
桜が咲きつつありますね、とか風流なことも書きたいですが、
最近練習に行けてなくて、余計なこと書いたら怒られたりもしないですが、
早速、ブログ書き書き復習です。

冒頭の基礎練習
今まで長らくトップでなかったのですが、今回初めて起立して吹きました。たぶん。
そして基礎練習に、新メニュー登場。
各パートのトップの中から更にじゃんけんで絞り込み、
選ばれし1人が吹いた通りに、全員がコピーして吹くという練習をしました。
トップは「私について来い」と言わんばかりの音で吹かないといけないし
コピーする方はちゃんと集中してないと吹けないので、
双方にとって良い練習です。

基礎練っておろそかになりがちですが、
時に緊張感をもって吹くこと、時にリラックスして芯のある音で吹くこと、
基礎練の様々な試みに取り組むと、全然出来ていない自分がいて、
課題が山積していることに気付かせてくれます。
奥が深いですね。

そしてそして、通し練習。
これまでの合奏は、通し練習を目標の一つにして来たのですが
通し練習を終えて、団員それぞれに思うところがあるはずです。
個人的には、最初から飛ばし過ぎて口がバテバテで、
2部の1曲目途中から高音の出ないところがちらほら…。
とにかく反省しまくりです。

メイン曲、指揮者さんが言ってたように
普段の合奏でできているなら、通しでも同じように吹けたらいいですね。
問題はスタミナなのか、集中力なのか、いろいろ考えますが
本番まであと2か月、悔いの残らないように練習して
満足のいく演奏にしたいものです!

お次はトランペットパートさんです!
 

コメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です