8月2日の練習

甲子園が始まると、スタンドの応援団の吹奏楽に注目してしまうフルートパートの人です。アフリカンシンフォニーが好きです。
今年は、どこが優勝でしょうか。
 
8月2日の練習報告です。
団員指揮者さんの曲をそれぞれ2曲ずつ合奏しました。
 
指揮者からみて左側はみちみち、右側が若干寂しい感じ…で、バランスが悪かったようですが、そんな編成でも良い音楽ができると良いなぁと思ったりしました。
 
早い連譜など、ただゆっくりなぞって練習するのではなく、楽譜を分解したりすることで流れがイメージしやすくなりました。自己練の時にも活用したいです。
 
あと、編曲される前の音楽を聴くというのは、曲全体のイメージを作るのに有効のようです。色々聴いてみましょう!
 
 
お次はクラリネットパートさんです。
 


コメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です