こんばんは、クラリネットパートのお母さんです
以前のブログでも触れていますが、最近ますます大所帯に成長している我がパート。
なぜかウサギさんばかり増殖するという現象が起きています・・・
大人数ならではのチームワークを磨いて、演奏面もますます成長したいところです
さて、今回の練習は正指揮者さんの合奏からスタートしました。
シンフォニックのメイン曲にたっぷり時間を取って合奏しました。
だいぶ形ができてきたと感じますが、まだまだ・・・伸びしろがある!!
個人的にはObさんのソロの代吹きをがんばっています
ポップスのメイン曲をさらっと通して、指揮者さんが交代。
続いて、踊りながら指揮する方の団員指揮者さんの合奏です。
シンフォニック2曲をそれぞれ細かくチェック
本番だけじゃなくて、合奏のときも踊るんですよ
合奏が終わった時点で私はバテバテでした
しかし、ドラムスティックを振るう鬼トレーナーの基礎合奏が続くのです
鬼トレーナーの愛ある基礎合奏はいつにも増してキツく、
合奏前にパート練習を行った金管の某パートさんは大変お疲れのようでした
それでも私は、バテたときこそ基本を守って演奏できるかどうかが大事なのだ、と
疲れた口にムチ打ってトレーナーの愛に応えました
そんなこんなで今回も充実の練習を終えたのでした
さて、次回のブログは、いつも楽しいSaxパートさんが担当です
コメントを残す