3月2日の練習

正指揮者です。

511日に開催される第13回定期演奏会まで、約2ヶ月となりました。

昨秋から始まった練習は中盤の中盤といったところでしょうか。

今回は前半が団員指揮者H氏、後半が私の合奏で、ほぼメイン曲の練習時間に充てました。

 

メイン曲は大変ドラマチックな曲です。

時間の経過とともに、その曲調がめまぐるしく変化します。

そのため、楽譜を読みながら演奏すると、その変化に対応できません。

まっさらの五線譜に、頭の中で既に出来上がっている音符を置いていく姿勢が、より必要だと感じています。

 

最後の5分で、今回演奏するポップス曲のオリジナル演奏を全員で聴きました。

1937年録音の古いもので、私がようやく見つけたものです。

吹奏楽用に編曲される前の曲が、どんな雰囲気のものだったかを感じられました。

 

演奏会当日、我々一同が納得の行く、良い演奏が披露出来るよう、楽しみながら頑張って参ります。

 

次回はFl.&DRパートさんです。

 

コメント

“3月2日の練習” への1件のコメント

  1. (^ ^)のアバター
    (^ ^)

    みんなの足並みを揃えるのはなかなか難しいですね…。
    がんばります!!!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です