1月21日の練習

こんばんは、打楽器パートの上戸(じょうご)です。
1/21は久し振りに千里丘での練習でした。

まずはトレーナーJさんの指導の下、音階の練習を中心に基礎合奏を行いました。
高音をしっかりと出すためにも、意識して低音の練習を行うという話が印象的でした。
雪山部の活動でお疲れにもかかわらず、Jさんありがとうございました。

指揮者Yさんによる合奏は、疾走感溢れるポップス曲から始まりました。
これまでの合奏よりもテンポを上げて練習を行い、頭から通して演奏もできたおかげで、
個人的な課題を色々と見つける事ができました。
Yさんの学生時代の貴重な思い出話も聞かせていただき、楽しかったです。

続いてはシンフォの合奏。
繊細なメロディが特徴的なあの曲では、木管・金管それぞれの響きを確認してから合わせるといった練習を繰り返し、少しずつ全体の形を作っていきました。
またメイン曲では、伴奏と旋律の掛け合いを意識する事や、和音の確認を中心に練習が行われました。

最後にもう一方のポップス曲を軽く通してこの日の練習は終了。
Yさん、遅くまでありがとうございました。

次回のブログ担当はFlDRパートさんでしょうか?
よろしくお願いします。

コメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です