こんにちは。
今年の10連休という長いGW、2泊3日の合宿でスタートを切りました!
1日目は会計のMが担当します。
5月19日の本番に向けた強化合宿。
場所はいつもお世話になっている松本亭さんです。
集合はいつも通りお昼前。毎回電車組の私は今回も電車で向かいました。
4月も末やのに気温が低く、乗り継ぎの際は寒いしか言葉が出ない
階段しかない笠置駅と、最後の難関の松本亭さんの急な石の階段を登りきり、
初っ端から筋肉痛になりながらお宿に到着。珍しく電車組が一番乗りでした。
その後ハイエースが到着。運転してきてくれたTPパートのせせり好きが、寒さで変な動きを
する中、皆で楽器を運びました。
15時30分からはYさんの合奏です。
この時間ではメイン曲以外の曲を中心に合奏しました。
最近Yさんは、指揮を振らないので皆さんでアンサンブルしてくださいとおっしゃいます。
いつも頼りにしている指揮がなくなると、いつも以上に周りの音を聞かないと合いません。
難しいなと思いつつ、指揮に頼りすぎてちゃんと聞けていなかったことに気づかされます。
合奏のあとは少し早めの夕食と、入浴等の休憩を挟み、8時からは夜の合奏です。
この時間からはメインの曲の合奏をしました。拍子がコロコロと変わり、少し気を抜くと
入る所を間違えやすいこの曲。何回合奏しても未だに間違えてしまいます。
普段中々できない他パートとの練習がしやすいのも合宿のいい所!不安な部分をしっかり
確認して、自信を持って本番のぞみましょうね!
全ての合奏が終わった10時。
この後はお楽しみの宴です!広間に集まり、恒例の新入団員さんの自己紹介タイム♪
からの〜団歌の新曲披露!やけど!その曲知らんわ!という人続出w
ということで、デビュー曲でもある団歌一曲目を皆で歌いました♪
その後は皆でフルーツバスケット!
平成生まれの人!なんていうお題があったり、
今回の演奏会でソロを吹く人!なんていう、ならではのお題も。
一悶着あった某パートのお二人、その後の合奏を見る限り解決してそうでしたが、
解決しましたか?
最近筋トレをよくしているという男性団員の言葉があり、その場にいた男性団員による腕立て伏せ大会も開催されました。皆さん体をしっかり落として、重心もまっすぐ、綺麗な腕立てをされてました!さすがですね
英語を良い発音で読んでくれる英語担当も出てきて、楽しい宴となりました。
私はいつも早く寝るので、皆さんその後何時まで楽しんでおられたのでしょうか。
合宿1日目は以上にて終了です!
コメントを残す