こんにちは、低音パートです。
4月15日の練習ですが、
地球上でぶっちぎりに面白い話しか書けないパートリーダーがお休みだったので、
普通の話しか書けない普通の人がお送りします。
この日は個人練習からでした。
各自が一から丁寧に練習しているような様子でした。
これから本番までこうしてじっくり取り組める時間はないので、良い機会でした♪
途中、10名ほどで高槻駅周辺へ出かけ、
演奏会のポスターを貼って下さるお店を探しました。
毎年たくさんのお店にご協力いただいて、本当に嬉しいです。
いつもありがとうございます!
そしてお店回りに行かれた皆さん、お疲れ様でした。
そして、ようやく夕方になりOさんの合奏へ。
シンフォ2曲とポップスのメイン曲。
特に不安定な部分を中心に進めました。
メロディーの受け渡し部分や伴奏のリズムが変わる部分が中心だったように思います。
みんなでテンポを共有して、前からの流れを意識して吹けたらいいですね。
また、今回の曲目は特にアンサンブル力が必要な曲ばかりだと思うので、
しっかりお互いの音を聴いて、息ピッタリな演奏をしたいですね。
低音パートはその土台作りを頑張ります!
個人練習をしながら、やっぱり合奏がいいな〜と合奏の良さをひしひしと感じていました。
合奏ってみんなが揃わないとできないから、いいですよね。幸せですよね〜。
また、自分たちでも合奏ができるような体制を作れたらな〜と思った1日でした。
以上、普通の人が書く普通のブログでした。
次のブログ担当は打楽器パートさんです。
<おまけ>
阪急電鉄のお出かけ沿線情報に
「北摂ウインドオーケストラ第17回定期演奏会」の情報が掲載されています!
ぜひチェックしてください♪
http://www.hankyu.co.jp/area_info/event/detail/5272?genre=all&sort=2
コメントを残す