今週はトランペットパートのKが書いています。今回のトランペットパートは2人でした。
用事があったので、基礎合奏の終わりくらいから参加しました。
リズムの練習をしていたので、リズム苦手の僕は是非はじめから参加したかったなあ、と残念に思いました。
その後個人練習の時間があったので、最近できていないウォーミングアップを時間をかけてやっていましたが、時間が足りませんでした。何事も計算があわないです…
1曲目は1stを吹いていましたが、「1stいないんですか」と言われてしまいました。ウォーミングアップが中途半端だったか、音がしっかり出てなくて申し訳ありません。1stのU様がいないのも大きいですね。途中、リズムの少し難しいところがあって、案の定すっきり吹けませんでした。ここは指揮者さんが取り出して細かく指導、きちんと理解できたので良かったです。すてきな良い曲だと思うので、しっかり吹けるようにしたいです。
2曲目は全然雰囲気の違う曲です。この曲は既に何回かやってきたので、徐々に流れが良くなってきているのではないでしょうか。トランペット&コルネットがパリパリ吹く曲なのですが、今は人が足りていないので少し寂しいです。全員揃ったら華やかになること間違いなしです。
3曲目はポップスの曲。指揮者さんはとても思い入れが強いようで、できるだけ原曲に忠実に、早さを変えたり、歌詞通りに吹くようにと熱い指導が続きました。
それにしても、暑いですね。練習場の空調も、なんだか効きが悪い気がします。この夏も暑くなるらしいですので、みなさん熱中症などにはお気をつけ下さい。
次はTb&バスパートさんです。
コメントを残す