8月9日の練習

更新が大変遅くなってしまって本当にすみませんでした…
クラリネットパートのリーダーです

お盆休みはみなさん遊んだり、休憩したり、充実したお休みだったでしょうか??
私は普通に仕事でしたが…。・゚(゚`Д)゙

だいぶ前になってしまいましたが…8月9日の練習です

まず、団員指揮者Mちゃんの合奏、1部の曲をやりました
場面場面で雰囲気を変えるように、との指示でしたが…
確かに雰囲気をパッと変えると、曲が違ってくるのがわかりました!!
みんなで雰囲気をそろえることが大切なんだなぁ、と実感Σ(=゚ω゚=) 

そして、その後は団員指揮者H君の合奏
1部のメインの曲からで、高音楽器の私たちは高音の音程で悪戦苦闘…

そして、2部のメイン曲の演出をやりました!!
不器用な私はかなり難しかったですが…お客さんに喜んでもらえるようにがんばりたいです!!

合奏の後は、クラリネットはパート練習でした
いつも♯とかが少ない音階でしかロングトーンをしていなかったため、A音階でチャレンジ!!
なかなか難しかったです…
そして、そのまま高音の音程。H君がよくやってくれているように音階の階段をのぼりつつの曲の音程、
とやってみたんですが…むずかしい…

そんなこんなで、あっという間に 時間がたった練習でした(´∀`*)

ではでは、次回は存在感のすばらしいサックスパートさんです~ 

コメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です