こんにちは。ホルンパートABです。
練習から5日経ってブログ書くって、かたつむりペースですね。
反省です…!
では私の記憶の整理も兼ねまして、
6月28日の練習を振り返ります。
金管さんは分奏からスタート。
分奏は各楽器の動きを再確認できるいい機会です。
シンフォニックステージ2曲目の
中間部への導入も練習したのですが、
なだらかな山の稜線を眺めてるようなベルトーン、
すごくすきですねー。
この箇所に限らず、タイミングを揃えることは
簡単なことではありませんが、こつこつ頑張りたいです。
そして、全体合奏の前に、
新団長さんの所信表明がありました…!
すごーく熱い思いが伝わりました。
ふんわりした口調に秘められた熱意を
しっかり感じ取りましたよ!
団員一人ひとり、これを期に
秋のコンサートへ意気込み新たに、さあ全体合奏。
シンフォニックメイン曲は、ダイナミクスに気を付けたいですね。
あとは運指に惑わされずに、
頭で歌ったイメージで吹くというアドバイスもありました。
まだまだ、たくさん課題がありますが
毎回の練習を大切に
秋が実り多い演奏会になるように
研鑽を積みたいです…!
次の練習も頑張ります!よ!
お次のブログはTpパートさんです!!
コメントを残す