どうも。こんばんわ。
更新が大変遅くなってしまいましたが、ブログを更新させていただきますm(__)m。
年末年始なので、ちょっと長めに書いちゃいますよー(^o^;)
今回の担当は・・・・・・
好きなお正月の過ごし方は、駅伝を家でグダグダと見ることの
団員指揮を担当しています。HN:じょにさん です。
(自称北摂ウインド運動部創部準備室長です!来年1月は実際に市民ロードレースに出ます(・◇・)ゞ!!)
今年最後の練習になりました。
わたしは諸事情のため遅れての参加となりました。貧乏暇なしとはこのことなのでしょうか。
まずは正指揮者さんの合奏。
今回正指揮者さんの担当曲ですが・・・
表現力を問われるもの、テクニックもスタミナも要求されるものがあり
個人的にはかなりしんどいです。
しかも楽曲のうちの1曲は私が推した分とは、みんなには内緒でお願いしますね笑
しかし、これをモチベーションに変えて5月まで突っ走っていきたいもんです。
そして団員指揮者H氏の合奏。ポップス曲の合奏ですが独特の世界観で
団の空気を和ませていきます。
個人的にはポップスがあまり得意ではないので、
年齢は同じで すが、彼の表現を勉強させてもらっているコトは、みんなには内緒でお願いしますね笑
そして団員指揮者K(要は自分)の合奏。この曲もなかなかテクニックが必要です。
しかしもっと大切なものが必要です。
『心は熱く、かつ冷静に』
矛盾してるがな!と思われるかもしれませんが、その答えはじきにわかるかと思います。
5月の本番までまだまだ期間があるように思いますが、それに慢心せずに
よい演奏を追及していきたいと思います。
練習終了後は、お待ちかね(?)のクリスマス会という名の忘年会、というのはみんなにはないs・・・以下略
ことし1年の慰労。たく さんの団員しゃんとおいしいお酒とおしゃべりで楽しみ、
クリスマスも近いということでプレゼント交換なんかもやっちゃいました。
ちなみにわたしが出したのは、神戸ルミナリエオフィシャルチャリティーカレンダー。
そして北摂ウインドの中にひそむサンタさんからいただいたのは、
(*゚∀゚)っ
ヾ(´ω`=´ω`)ノ
(=゚ω゚)人(゚ω゚=)
゜゚*☆*☆*゚ ゜゚*☆゜゚*☆*☆*゚ ゜゚*☆
軍手でした( ´_ゝ`)。
しかも5枚入りのお徳用。
さらに手の平側はゴムのブツブツがついてるちょっといいやつ。
・・・・・。はい。運搬ガンバリマス。
というわけで、ことし1年北摂ウインドオーケストラを応援してくださったすべての皆様、
来年も引き続きご愛顧のほど、よろしくお願いいたします。
次はフルート・ダブルリードの皆様です。
追伸
昨年の年末、だれがどんな記事書いたのかなぁと思い過去の記事を閲覧したら・・・
なんと私でした、というのはみn・・・以下略
コメントを残す