正指揮者です。
一泊二日の合宿後、9月最後はJR高槻駅前にある交流センター、イベントホールで練習をしました。
いつもの練習場所よりも広く、照明も暖色で雰囲気が異なります。私は結構好きな練習場所です。
基礎合奏、団員指揮者K氏、私、団員指揮者H氏の順で、約3時間半、合奏しました。
基礎合奏ではトレーナーY氏から基礎合奏曲について、辛口ですが愛情ある表現で、演奏会曲にも役立つ指示が飛びました。
K氏の合奏では、曲を区切り、その都度微に入った指示が入ります。
私はと言えば、本番が近付くと全体の雰囲気が気になるので、通してみます。その上で大きく雰囲気を変えられそうなところから、手を付けていきます。今回もそうでした。
踊る指揮者H氏は今回、『歌心を持つように!』と、自らの美声を披露して団員を引っ張りました。
いよいよ本番月に入りました。
残り2回の練習と前日のホール練習を経て、本番となります。
一部のシンフォニックステージ曲、二部のポップスステージ曲、それぞれ魅力的な曲目をご用意しております。
当団の『聴いて、見て、もちろん吹いて楽しいHWO』というキャッチコピー通りのステージになるよう、団員一同残りの練習を頑張って参ります。
10月19日(日)PMは是非、高槻現代劇場大ホールにお越し下さい。
コメントを残す