8月17日の練習

こんばんは。今回はサックスパートが担当させていただきます。
あ、うちのバリトンサックスくんが調整からかえってきていました。
みなさま、ありがとうございました。

さて、17日の練習はいつもの高槻ではなく、千里丘で、しかも夜練習…。
でしたが、今回はどのパートもまんべんなく人数がいたように思いました。
先週10日の練習がなかったからかなぁ?

さて。練習は基礎からでした。今回からマーチの曲を使った基礎合奏です。
うちの団に必要なリズム感を養うため(らしい)です。
個人的には、初見だったので楽譜に必死でしたが、曲で基礎合奏すると、
みんなで音楽をするって気持ちが分かりやすかったのでいいなって思いました。

で、合奏は正指揮者さんの1部の曲からでした。
全楽章を通して、後半から少しずつ練習していきました。
基礎合奏の時と一緒で、自分の音符だけを必死に吹くのではなく、
曲として自分が吹くべき音を気持ちよく吹けて、合うべき時にはまると、
みんなと一緒に音楽作ってるって感じがして楽しいなーと思いました。
2部のメインも全楽章を通しました。こちらは前半を練習しました。
この曲はわりと合奏してるので、個人的には1部の曲をもっとやりたかったなーと。笑

後半は団員指揮者さんの1部の曲を2曲。
まずは長い方。笑
速さが途中で変わるので、テンポの指示があったり、
各箇所でパートや合同パート練習でやるべき課題を与えられました。
短い方の曲の合奏時間は短かったですが、最後に通すことができました。

どの曲もまだまだですが、少しずつ曲らしくなってきていると思います。
いや、まだまだですけどね。笑
でも、こうやってみんなでちょっとずつ作ってるって感じがうちの団らしいのかも。
あとは集中力かなー。笑
日頃の合奏の時に、ココ!って時にもう少し緊張感が持てるともっと楽しいかもー。
…私の場合は体力も若さも必要ですけど…。笑

あ!話は変わりますが、今回私がハイエース担当だったんですけど、
なんと!車内にクモの巣ができかけていました!乗りたくなかったです。。。
次の車検までにあと何回担当がまわってくるかしら…泣
がんばります。

ってことで、次回のブログ担当はホルンパートさんです!

コメント

“8月17日の練習” への7件のフィードバック

  1. あかねのアバター
    あかね

    ハイエース…ほんまに乗りたくない´д` ;
    一回も見たことない人(運搬していれば見てると思いますが…笑)
    是非、今の現状を見て下さい、すごいのでー!

  2. やなのアバター
    やな

    バリサクちゃんのコルクたちが新しくなって、
    はがれてなくなっているところにも
    ちゃんとコルクがくっついていました(^^)
    ハイエースちゃんもキレイにしてあげたいですね!
    楽器を出している間にバル●ンできないですかね…?

  3. ぼすのアバター
    ぼす

    私もマーチの基礎合奏いいなあと思ったわー。
    ちょっとずつでも前進できたらいいね!
    蜘蛛の巣いややねえ。
    運転できなくてごめんなさい。

  4. あかねのアバター
    あかね

    うんうん!
    マーチ楽しくていいよねぇ\(^o^)/
    頑張れそう(笑)

  5. りょこ。のアバター
    りょこ。

    クモの巣、ほんまにやばいですよ。
    運転手だけじゃなく、みんなが見てやばいって思ってほしいです。
    みんなの楽器を運んでくれてるハイエースちゃんやしね。
    ってか、サックスパートばっかやん、コメント!笑
    他のみなさんからの声もお待ちしております。

  6. びゅしこ@団長のアバター
    びゅしこ@団長

    クラリネットびゅしこです♪笑
    クモの巣、そんなにひどいんですね…(゜o゜)!!
    巣だけでも箒とかで取れないですかね~?
    毛布もいい加減洗濯したいところですが…汗
    基礎合奏は私も楽譜を追うのに必死でしたが、皆さんの初見力はすごいな~と感心してましたよ!笑
    これからどんな風にまとまっていくか楽しみですね!(^^)

  7. じじィのアバター
    じじィ

    クモの巣ね。
    前からあるよね助手席側の角っこ。
    クモに特別な感情を持たないので
    「あー車内にデキとるなぁ」
    くらいにしか思ってませなんだ(^^;
    それより、毛布を天日干しせなあかんよなぁ
    の関心のほうが高し。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です