10月27日反省会♪そして11月3日の練習

こんにちは!
いつもは団長としてここに出没していますが、本日はクラリネットパートとして”びゅしこ”が活動報告いたします

10月27日は先日開催した秋コンの反省会でした。
当団は毎回演奏会後3週目の日曜日に、練習はお休みで反省会を開いています。
各係・委員会、そして役員それぞれが反省点を共有し、次回以降の活動に活かすための大切な時間であります。

今回はしばらく行っていなかった、各パートの反省や演奏会に向けての取り組みについて発表してもらいました。
演奏会に向けて、どんな目標をもってどのように練習してきたのかはパートで様々。
今後は他のパートの取り組み方も参考にしながら、各自が目標をもって演奏会に向けて練習に取り組んでほしいと思っています

(・・・ちょっと団長目線になってしまったわ笑)

11月3日、次回定期演奏会に向けての2度目の練習でした
この日は体調不良等で欠席の方が多く、少し寂しい人数
わがクラパも最大3名と、最前列なのにスカスカでとても寂しかったです・・・
そんなこともあり団員指揮者さんもお休みだったので、この日は終始正指揮者さんの合奏でした。

まずはシンフォニック2曲目の曲から。非常にさわやかな曲で好きな曲です
まだまだ譜読みが完全ではない(まだパートも決定していない)ので、早く指をさらわなくちゃ

次はメイン曲。さすが定期演奏会のメインとなると難曲です
初めに指揮者さんが曲の解説(背景・ストーリー)をしてくれました。先日の秋コンで演奏したある曲のストーリーの続編のような、とても分かりやすいお話でした人間の原点にも繋がる・・・とても深イイお話です

演奏してみると、見たこともない指示表示、見たこともない変拍子に惑わされます
まだまだ初見レベルなので、みんな「1,2,3,4,5,6…1,2,3,4,5,6,7…」と唱えながら付いていくのに必死でした
これから曲の理解を深めて、どんな演奏に仕上がるのか楽しみです

正指揮者さんが合奏中に言っておられたように、この曲で正指揮者さん(もちろんお客様も)を泣かせられるよう、これからがんばっていきましょう

さて、どうやらポップスの曲も決まったようですし、ますます一丸となっていい演奏会を作っていきたいですね

あと、体調管理も大切ですよー

次はくまもん大好きサックスパートさんです

コメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です