さてさておおよそ半年ぶりに担当させてもらいます。今回のお相手はあなたのサックスパートです。それでは言ってみよう。
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
◇6月10日(日)
定期演奏会も終わり秋のポップコンサートに向けての練習が始動しました。その前に来月1日に依頼演奏もあるんですけどね。しかもうちのパートのメンバーの晴舞台だけに色々と動いております(笑)。
練習内容としては、他団体の皆様を交えて依頼演奏でのプログラムを軽く通すところから始まりました。1曲は2年ぶりぐらいでしょうか? 結構忘れてるもんです。でも、1回通すと身体が思いだしてきましたね。慣れって恐ろしいモノです。
その後は秋に演奏する曲の初見合奏大会。う~ん、秋にやるにしてはちょっと1部がヘビーすぎる(ってゆ~か分かりにくい)かなと。まぁ、何とかなるでしょ。いや、何とかするか。この段階で焦ったって仕方ないですから。
対してポップスは中々に面白い曲が集まったかと思います。一つ懸念されるのは久々にソロがあったということでしょうか。しかもメイン中のメインっぽい・・・・・・良いのだろうか? まぁ、アドリブと書いてあったのでいざとなったらどうとでもできるか。やっちまえばこっちのもんだし(笑)。でも、原曲至上主義の私としてはつべで勉強して、それに合わせていこうかなと考えております。
10月の本番まで残り約4ヵ月。4ヵ月しかないという見方もできますが、1年の3分の1もあると見ればまだまだ何でも出来る時間があります。締め切りまでの時間が短い方が効率が良いという場合も多々ありますしね。合奏に出るときに「あれもこれもやらないといけない!!」と言うよりも、「ここは出来るようになって帰ろう」って思うだけでかなり余裕が出来ます。個人的に「焦りや余計な緊張感を持ってて良いことは何一つない」って考えなんで(怒られるかな?)。
それでは今回はこの辺で。
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
次回、北摂ブログ・新章
ファイヤーボール・ニューホルン
次回も、派手に行くぜ!!
コメントを残す